広尾のHOUSE CHEESE CAKE
有栖川公園の前にオープンしたバスクチーズケーキの専門店「HOUSE CHEESE CAKE」。
以前は洋菓子の「ルコント」があった場所です。
8月から店名や内部の什器などが外から見えていて、広尾のローカルたちの間でもどんな店になるのか話題だったようです。
当初のアナウンスから1ヶ月遅れの2022年9月30日から営業を始めています。
▲店名は ”CHEESE CAKE” と入っていますが、実際はバスクチーズケーキの専門店。
バスクチーズケーキというと、広尾のBELTZ(ベルツ)、白金のGAZTA(ガスタ)がまず思い浮かびます。HOUSE CHEESE CAKEは他の専門店とバッティングしそうですが、最寄り駅が違うので意外と棲み分けできるのかもしれません。
この2ヶ月近く、いつでもオープンできる状態のまま開店が延びていたのでみんな好奇心が抑えられなかったのでしょう、9月30日のオープン以降は近所の人たちを筆頭にゾロゾロとお客さんが集まっている感じです。
PR
バスクチーズケーキ
BELTZやGAZTAと違うのは種類の豊富さ。オープン時で7種類のバスクチーズケーキが用意されていました。
▲奥の列は左からFRAMBOISE(フランボワーズ)、CARAMEL(キャメル)、VANILLA(ヴァニラ)。
前の列の左がCLASSIC(クラシック)、右がCAMEMBERT(カマンベール)です。
▲前列の左がBLUE CHEESE(ブルーチーズ)、右がCLASSICです。
▲前列左がCAMEMBERT、右がORANGE(オレンジ)です。
基本はクラシックで、さらに様々な材料で味に変化を付けているのですね。
そしてチーズケーキはストウブ(STAUB)のお鍋に入っていました。ケーキのサイズはストウブ鍋のサイズが基準になっているのです。これは面白い。
▲赤がSサイズで直径9cm、黒がMサイズで13cm、グレーがLサイズで15cm。
なおLサイズは受注生産だそうです。
言うまでもないですが、STAUBのお鍋は付属しません。買えるのはお鍋に入っているチーズケーキだけです。
このチーズケーキ屋さんは母体が和菓子屋さんなので、今後そうした方向のメニューが増えたら面白そうです。
PR
バスクチーズケーキの価格
”チーズを食べるチーズケーキ” というだけに、チーズにはこだわりがあるようです。
クラシックのSサイズが一番安価で972円。
ヴァニラが一番高価で1,404円。
BELTZやGAZTAより高い! と思われるかもしれませんが、じつはHOUSE CHEESE CAKEのバスクケーキは大きいのです。
BELTZが直径6cm(でも高さがある)で700円、GAZTAは8cmで800円、HOUSE CHEESE CAKEは9cmで972円。
単純に比較してどこが高いの安いの言えないのです。
PR
HOUSE CHEESE CAKEの店舗
ここの内装デザインは建築家でクリエイターの長坂常(ながさか じょう)/スキーマ建築計画。ブルーボトルコーヒーやニューバランスのT-Houseなど、最近その仕事を目にする機会が増えています。
その窓際には大きなテーブルが置かれています。今は商品置き場になっていますが、12月からイートインスペースになり、バスクケーキと一緒にコーヒーなどもいただけるようになるそうです。
また年明けを目処に地下のカフェスペースでの営業も始めたいみたいです。
半建築
¥2,640 (2025-01-16 13:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
その向こうのスチール製の什器にはSTAUBの鍋に入って焼かれたチーズケーキが置かれていました。粗熱を冷やしているのでしょうね。
▲今はまだちょっと雑然とした感じもしますが、イートインが整備される頃にはもっとスッキリした店内になっているのではないでしょうか。
そのチーズケーキを入れるボックスがこれだけ用意されているということは、それだけ売れているのですね。実際待ってましたとばかりに次から次へとお客さん状態です。
PR
HOUSE CHEESE CAKEのイートイン
オープン当初はバスクケーキのテイクアウトだけでしたが、その後何度かの延期を経て2022年12月からイートインができるカフェスペースも追加されました。
▲テーブルや椅子などはオープン前から揃っていてので、おそらく運用上の問題だけだったのでしょう。
大きなテーブルをお客さんが囲む形のイートインスペースになっています。
店内でバスクケーキとドリンクをいただけるので、持ち帰り時間に不安があった遠方のお客さんでも安心ですね。
バスクチーズケーキとコーヒーまたは紅茶がセットで900円。
927円のバスクチーズケーキがセットにすると900円!?
一瞬喜んだのですがこれはぬか喜び。そのバスクチーズケーキをさらに細かくカットしたものとコーヒー/紅茶のセットなのだそうです。
▲ルコントを覚えている人は、その地下に「サロン・ド・テ」というカフェがあったのも覚えているかと思います。
HOUSE CHEESE CAKEになってもその場所は残っているのですが、今はまだプライベートエリア。
予定では2023年の年明けにはこの地下もカフェスペースとなって、ドリンクとバスクケーキを食べられるスペースになるのだそうです。
PR
バスクチーズケーキ・クラシック
今回はCLASSIC(クラシック)を1個購入してみました。コンビニ物は知りませんが専門店のバスクチーズケーキはどれもかなり濃厚。しかも消費期限がその日のうちということで、余分に買って余らせてしまったら冷凍して保存するしかありません。
そこでバスクチーズケーキは最低限の数を食べたい時に買うのがセオリーです。
▲この紙製のボックスにバスクチーズケーキが1個だけ入っています。
今回のは CLASSIC。”CLASSIC” という単語から古臭いとか伝統的みたいなネガティブイメージを捉える人もいるのですが、英語でのCLASSICというと ”上質” とか ”普遍的価値” のようなポジティブな意味でよく使われます。
9cmのチーズケーキに対して若干余裕があるボックスですね。
ボックス自体がショックを和らげるよう凝った形状になっていました。
しかも底には保冷剤まで置かれています。
これなら1、2時間は持ち運びできるんじゃないでしょうか。
いったん冷蔵庫で落ち着かせ、実際に食べる10分前くらいに冷蔵庫か取り出します。
上面が焼けているのはバスクチーズケーキの特徴です。
量的には大人でもチーズケーキの半分も食べればお腹いっぱい。1個972円ですが一人分で考えると486円。そう考えるとあまり高いわけじゃないかも。
他のバスクチーズケーキ専門店の記事はこちら。
PR
HOUSE CHEESE CAKEの場所とアクセス
有栖川公園の目の前のビル。ナショナル麻布から信号で木下坂を渡った先になります。
▲広尾の駅からだと広尾橋の交差点から有栖川公園に向かって道なりに歩き、ナショナル麻布の前の信号を左です。
有栖川公園まで行かなくても、一つ手前の角を曲がって100均ストアの前も過ぎて進めばHOUSE CHEESE CAKEです。
広尾のバスクチーズケーキだとBELTZがあまりに有名ですが、広尾の駅からも恵比寿の駅からもちょっと遠くて、電車で広尾に遊びに来たのでついでにBELTZまでというのはちょっと無理があります。
このHOUSE CHEESE CAKEなら広尾の駅もすぐ近くなのでお土産にも自分へのオヤツ用にもぴったりな嬉しいチーズケーキ屋かもしれません。
また今後はイートインスペースもできるので、ちょっと贅沢で背徳感のあるカフェとして利用できるようになるかもしれないですね。
なお、当面は18時閉店ですが、最終的には20時閉店になるようです。
House Cheese Cake広尾店 基本情報
名称 | House Cheese Cake広尾店 |
住所 | 港区南麻布 5-16-13 |
最寄駅 | 広尾駅 |
定休日 | 年末年始 |
時間 | 9:00 – 18:00 |
アマムダコタンのページで、フィッシング詐欺へのリダイレクト誘導が表示されたことを書き込んだ者です。
こちらのページでも、同じようになります。今日拝見した限りでは、高輪の松島屋も同様でした(auの表示で、ロイヤルティープログラムに選ばれました、と。その後、卑猥なものなどがループで表示され、ブログに戻れなくなります)。
読み手もドキッとしますし不快なので、対応される方がよいかと思います。
昔こちらのブログを拝見した際は、スマホの警告が出ました(詳細内容は失念しましたが…金融情報を抜き取る恐れがあるとかだったような?)。以来、怖くなって拝見するのをやめました。たまたまグーグルけ検索で表示されたので、久々に拝読しましたが、何らかの問題があるように思います。