
月: 2023年2月


麻布・青山・白金で名建築を巡ってみよう(2023年春編)

六本木ピラミデが熱い! 超芸術トマソンの生みの親、赤瀬川原平の写真展やフィオナ・タンの圧巻映像を見逃すな

浜離宮で春の訪れを告げる菜の花が咲きはじめた。今は梅と菜の花を同時に楽しめます。

リニューアルした南青山表参道のNicolai Bergmann Flagship Store と NOMUカフェ

週末は白金でモーニングを。北里通りのサンドイッチショップ「DAY & NIGHT」

創業は1972年。名物マスターの話と音楽と珈琲で寛げる六本木の老舗喫茶店「カファブンナ」。平日コーヒーは500円。

On Our Way Home – ウクライナから避難した11の家族の写真展。代官山アップステアーズギャラリーで(終了)

ヒグチユウコ展「CIRCUS Final End」とユーミンの「YUMING MUSEUM」を六本木ヒルズで(終了)

300円でレストランクオリティのジェラートをダブルで食べられる。東麻布の住宅街にある「 麻布ファブリカ」は工場直営店(移転)

アマムダコタンのドーナツ専門店「I’m donut ? (アイムドーナツ?)」最短10分で買えることもある中目黒の混雑は? 行列はどのくらい?

十数年ぶり、浚渫のために池の水が抜かれた有栖川公園

2023年はドイツ発見 日本初紹介の写真も含む、ドイツの16の連邦州の自慢の景観写真。ドイツ大使館の壁面で公開中。

100年前に日本を訪れたチェコ人が見た日本。「チェコの旅行家たちの目に映った近代日本」展 ー 広尾のチェコセンターで開催中

恵比寿ガーデンプレイスの大人カジュアルなレストラン「アトリエ・ララ」 。表参道のラシーヌ青山の姉妹店

2月19日で閉幕した「恵比寿映像祭2023 テクノロジー? Technology?」。全会場の様子、その主な見どころを紹介します。

アートギャラリーが増え、その雰囲気がどんどん変わりつつある六本木の「星条旗通り」を散策してみよう

とうとう開園! 拡張された青山公園南地区は芝生で覆われた広場が楽しい。隣は国立新美術館と赤坂プレスセンターのヘリポート
PR

PR