GWを使ってSNSでも人気な表参道と麻布十番の定番ドーナツ 4+1軒を食べ歩いてみたい

SNSでシェア:

HIGUMA Doughnuts × Coffee Wrights

学芸大学の「HIGUMA Doughnuts(ヒグマドーナツ)」と三軒茶屋の「Coffee Wrights(コーヒーライツ)」がコラボレーションた表参道の共同店舗が「HIGUMA Doughnuts × Coffee Wrights 表参道」です。

▲素材にこだわった自然派のドーナツです。大人向けなドーナツですね。

また、表参道の店構えもナチュラルなものでそれも人気のひとつです。

▲これは北海道産マスカルポーネチーズを乗せた定番のドーナツ。

すぐに溶けてしまうので店舗限定、お店でしから食べられません。

▲表参道の店舗です。

表参道のアップルストアの隣の「原二本通り」を入り突き当りを左へ曲がります。その先の2つ目の角を右に曲がるとすぐにお店が見えてきます。店内が混んでいても外にベンチがあるので大丈夫。また店内は撮影も原則OKです。

住所
定休日
営業時間
渋谷区 神宮前 4-9-13
水曜日
11:00 – 18:00


RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)

今回紹介する中でドーナツ自体は一番見映えがするかもしれないのが、北青山の複合施設「ののあおやま」の「RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)」です。

ハート型のドーナツにブルーベリーやチャコレートでコーティングしたドーナツは見ても食べても大満足です。

朝は8時からオープンしていて、その時間帯だけ食べられる「モーニング」セットも見逃せません。

▲普通の定番ドーナツもあって種類も豊富です。

都内には他にも店舗があるみたいですけど、青山の広い公園で食べらるラシーヌ青山は格別ですね。

▲午後のカフェタイムはさすがに混むので比較的空いているモーニングタイムをローカルたちと一緒に過ごすのが良いと思います

▲表参道のアップルストアの隣の「原二本通り」を入り突き当りを右へ曲がります。そのまま道なりに行くと”青山北町児童遊園” という公園があって、その奥の方にののあおやまのビルとラシーヌ青山のテラスが見えてくるはずです。

ヒグマドーナツと200mくらいしか離れていませんから、ラシーヌ青山で食べてからヒグマで次のドーナツを、逆にヒグマでドーナツしてからラシーヌ青山でランチとドーナツというようにハシゴドーナツができますよ。

住所
定休日
営業時間
港区北青山 3-4-3
不定
9:00 − 11:00 (モーニング)
11:00 – 14:00 (ランチ)
14:00 – 17:00 (カフェ)
17:00 – 23:00 (ディナー)
PR


DUMBO Doughnuts & Coffee

原宿のダンボが閉店してもまだいくつか店舗があるみたいですけど、都心では麻布十番だけ。やっぱりダンボでドーナツを食べるなら麻布十番ですよね。

▲ラズベリーのソースを煮詰めた「フランボワーズ(Framboise)」ドーナツ。

日本の普通のドーナツより圧倒的にボリュームがあります。ニューヨークスタイルのドーナツです。

このような鮮やかな見た目でボリュームたっぷりなドーナツが何種類も用意されていて、狭いですがイートインスペースもあります。

▲世界でこの店にしかないエスプレッソマシンとその上に並ぶピンクのドリンクカップも有名ですね。

インスタなどで目にすることが多いカップですね。

▲まだまだ根強い人気のダンボドーナツです。週末は少ないイートインスペースのための順番待ちが出来てしまったりします。

でも午後のピークの時間帯を外せば意外にすっと座れたりしますから麻布十番の街を散策しながらチェックするのがいいかもしれません。

住所
定休日
営業時間
港区麻布十番 2-17-6
なし
7:00 − 20:00 (ドーナツは9:00から販売)

 


nicoドーナツ

麻布十番にはもう1軒有名なドーナツ屋さんがあって、それが大豆をたっぷり使ったヘルシーなドーナツで知られるnicoドーナツです。
ダンボドーナツよりずっと前から麻布十番にある先輩ドーナツ屋さんです。

▲昔の平和だった頃のnicoドーナツです。当時も今もイートンはできなくてテイクアウトだけ。

さらに今は商品ケースも含めて店内は撮影禁止になっています。

▲イートインできないのでテイクアウトして持ち帰ることになります。

nicoドーナツの場所は麻布十番通り(商店街の通り)を駅の方から六本木けやき坂の方へ向かい、豆源と麻布かりんとの角を右に曲がってすぐのところです

ダンボとnicoは見かけからして別路線のドーナツです。麻布十番で両方のドーナツを買ってきて食べ比べてみるのも面白いですね。

住所
定休日
営業時間
港区麻布十番 1-7-9
年末年始
9:00 − 19:00


Canvas Tokyo

少し前までは広尾のCanvas Tokyoでもnicoドーナツが食べられたのですが、今は取り扱いを終了しています。

▲麻布十番のnicoドーナツとおなじものだったんですけどね

▲白と黒のスタイリッシュな外観は雑誌などの撮影にもよく使われていますね。

住所
定休日
営業時間
渋谷区広尾 5-19-6
なし
11:00 − 18:00 (平日)
10:00 – 18:45 (週末)

PR

青山表参道と麻布十番、それに広尾とSNSで人気な定番ドーナツのお店を巡ってみました。

1日で回れてしまう範囲にこれだけ人気店が集まっていると食べ歩くのも簡単なんです。GWにチャレンジしてみたいですね。

記事の評価
SNSでシェア:
PR

PR
同じカテゴリーの記事 PR
PR
六本木ギャラリー深夜営業麻布十番美術館南麻布原宿ランチ一の橋交差点カフェ現代アート乃木坂喫茶店西麻布の交差点外苑前東麻布表参道コーヒー恵比寿六本木ヒルズ白金台麻布台現代美術広尾代官山西麻布国立新美術館青山南青山渋谷
PR

1 comments

  1. DUMBOドーナツ行きました。
    想像の3倍は大きくて思わず笑ってしまいました。
    マツコの知らない世界でも、3月くらいの放送で紹介されていたので、また混んでいるかもしれませんね。

     

コメントを残す

PR