南青山にある建築とアートをまたぐ専門書店「新 | POST」。恵比寿のアートブック専門書店「POST」と建築専門出版社のタッグが実現

SNSでシェア:

新 | POST

2022年に南青山にオープンしたアートと建築の専門建築「新建築書店 | POST architecture books」、略称「新 | POST」。青山霊園にも近い南青山の分かりづらい場所にも関わらず、アートや建築に深い関心を持つ方や専門家たちから注目されている書店です。

新 | POSTは恵比寿のアートブック書店「POST」と建築専門の出版社「新建築社」が共同で設立した書店。またギャラリーが併設され企画展やイベントなどが開催されています。

▲右の茶色いレンガの建物が新 | POSTの入るビル。

全面ガラス窓の明るい外観です。

PR

新 | POSTの店内

まずは新 | POSTの店内を見てみましょう。

▲1階のブックショップのフロアです。

都市、空間、環境、構造、形状、モノグラフ、プロダクト、アーカイブなどなど、両社のノウハウが入ったここ独自のカテゴライズがされています。

例えば「環境」にはロニ・ホーンの作品集が並んでいます。そのように分かっているという感がヒシヒシと伝わってきます。

代官山あたりの本屋でなんか違うんだよなぁと感じるようなら、そんな人はここ新 | POSTや恵比寿のPOSTへ足を運んでみましょう。

▲2階はギャラリースペースとなっています。

私たちが訪問した際は「茶室33選 本に学ぶ茶室の世界」という展覧会が開催されていました(2022年12月で閉幕しています)。

千利休、小堀遠州の古典から近代まで33の茶室がまとめられ、それらの模型も展示されていました

▲3階は関係者以外立入禁止。新建築社の本社はここではありませんがオフィスでもあるのでしょうか。

新建築社の創業は雑誌「新建築」の創刊と同じ1925年(大正14年)。もうじき創業100年になろうとする老舗出版社です。それに対してPOSTの総合は2002年、書店としても10年ちょっとの歴史しかありません。

文字通り、業界の超老舗と新感覚の若手がタッグを組んだ書店なのです。

▲これは閉店時間間際に訪問した時のものですね。白を基調にした店内は照明でさらに引き立っていました。

営業しているのは金土日曜日の3日間だけ。ですが都内だけでなく全国から貴重な建築書やアート関連書籍を求めるお客さんが訪れるでしょうからこれで十分なのでしょう。

新建築POSTまで来ると、徒歩圏内に見逃せない建築がいくつも建ち並んでいます。この記事を参考に外苑前の建築巡り、アート巡りはどうでしょう。

[blogpost url=”https://www.artarchi-japan.art/2022/07/gaienmae-architecture-art.html”]

PR

POST

南青山の新 | POSTを紹介したのでタッグの片割れ、恵比寿のアートブック専門店「POST」も。

▲恵比寿の住宅街、まわりにお店なども少ない路地にある一軒家が「POST」です。

POSTの店内

店内はブックストアのスペースとギャラリースペースに分かれています。

▲入り口側がブックストア。

新刊、中古書がだいたいアルファベット順に並んでいます。

新 | POSTは建築とアートでしたが、ここPOSTはさらに写真が加わります。そして出版社ごとの特集もあるそうで、その時は壁いっぱいが同じ出版社の本で埋め尽くされます

▲店の手前側は主にアート関係、奥の方に建築や写真の書物が並べられています。

▲この棚は出版社の特集コーナー。ただ訪問時は出版社特集は行われていませんでした。

ポップなライトがカワイイです。

▲出版社の特集を行う時は、この棚に同じ出版社の書籍がずらっと並ぶはずです

大手からマイナーなまで、出版社というのはどうしてもその ”色” が出るので出版社という括りで並べるとその特色がよく分かります。アート好き、建築好きだけでなく、本好きにとってもたまらない陳列になるでしょうね。

PR

POSTのギャラリー

ブックストアの奥にはギャラリーがあり企画展が行われています。

▲この時はフランス在住のアーティスト、森田幸子の作品集「Time in Air, Time in Paper」の刊行記念展

▲Book Store Dayのポスター「Read Books, Buy Books, Buy Local」。

Amazonを意識しているのはもちろんですが、Record Store Dayと同様、地元の書店の良さを再認識しようというムーブメントです

PR

場所とアクセス

新 | POST

最寄り駅は銀座線外苑前駅です。

4a出口を出ると隣の伊藤忠のビルの正面に「赤坂消防署入口」という信号があります。その信号で青山通りを渡ったらそのまま真っ直ぐ進み、ローソンのすぐ先を右に入りまった奥が「新 | POST」です。

外苑前駅から徒歩3分弱。

営業日が金土日曜日なので、それだけは間違えないようにしましょう。

POST恵比寿

最寄駅は恵比寿です

日比谷線なら5番出口を出て「恵比寿南」交差点を目黒の方に歩いて「恵比寿南一丁目」交差点を右折し、すぐにまた右折した2軒目です。

日比谷線恵比寿駅から徒歩5分くらいです。

▲隣はギャラリーです、特徴的な白い外観なのですぐ分かります。

JR恵比寿駅からなら、アトレ西館のタクシー乗り場のところを左に入って坂道を上ります。道沿いにずっと進むと「恵比寿南一丁目」の交差点なので、まっすぐ渡った先を右に入ればPOSTです。恵比寿駅から徒歩10分くらいです。

一般的な書店とは扱い書籍も店の雰囲気も違いますが、逆に一般書店では入手が難しいアートの専門書、建築の専門書、特に海外の出版社から刊行されたものについてはこうした専門店の方が充実しています。

こうした専門店では豊富な知識に裏付けされた上で書籍を紹介したり薦めてくれるので、オンライン書店やチェーン店のレコメンドに物足りない方などは、一度POSTなど専門店に足を運んではどうでしょうか。

新建築POST 基本情報

店名 新建築POST (新 | POST)
新建築書店 POST Architecture Books
住所 港区南青山 2-19-14
最寄駅 外苑前駅、青山一丁目駅
営業日 金曜日、土曜日、日曜日 (月〜木は休み)
時間 11:00 – 19:00

POST基本情報

店名 POST
住所 渋谷区恵比寿南 2-10-3
最寄駅 恵比寿駅
休日 月曜日
時間 11:00 – 19:00
PR
記事の評価
SNSでシェア:
PR

同じカテゴリーの記事 PR
PR
白金台原宿ギャラリーランチ南麻布代官山喫茶店飯倉青山カフェ現代美術乃木坂コーヒー東麻布外苑前南青山麻布台表参道広尾六本木ヒルズ西麻布の交差点美術館六本木一の橋交差点渋谷深夜営業現代アート麻布十番西麻布恵比寿
PR

2 comments

  1. 愛読ありがとうございます。
    ご指摘の箇所、他の記事の文章が残っていたようです。
    現在は修正しております。
    重ね重ねご指摘ありがとうございました。

     
  2. 唐突に「杉田玄白のお墓」の話題が出てきて面食らったのですが、
    ↓の記事の文章が混ざり込んでいませんか?
    https://azabu-guide.jp/eikanin/

     

コメントを残す

PR