About

SNSでシェア:

このサイトについて

To view this page in other language, click here.

港区麻布エリア・・・六本木や西麻布などの歓楽街、広尾や麻布十番といった落ち着いた商店街、南麻布や東麻布の住宅街などいろいろな顔を持つエリアです。

多くの人からハイソな高級エリアと思われちょっと敷居が高いと感じられるようですが、どっこい実は普通の人が多く暮らす普通のエリアです。ただ歓楽街が近くにあるというだけです。

この地に住んで20年以上、住みやすいこのエリアの魅力がなかなか伝わらず、もっと多くの人に知ってもらえればと、地に足の着いた情報を発信すべく仲間でプロジェクトを立ち上げました。

街ごとのあまり知られていない魅力あるお店、知っていると便利な豆知識、ちょっとした歴史や名所の情報など、実際に行って触って感じた情報を紹介していきます。

実際に住んでいる人はどんな生活をしているのか知りたい、流行りのお店や場所だけでない情報が知りたい、遊びに行く前の情報収集、このサイトが役に立てれば幸いです。ぜひブックマークして最新情報をチェックしてください。

このサイトの使い方

週に2,3記事のペースで記事を追加しています。
期間限定のイベントなどはなるべく鮮度の高いうちに記事にするよう心がけています。

過去の記事はカテゴリー別あるいは月別にまとめていますのでサイドバーからアクセスしてみてください。
また、サイドバーにある検索窓からサイト内の記事をキーワードで検索することもできます。

サイト上部にメニューを設けてあり、Map、特集一覧、Contactなどのページを直接開くことができます。

Map」には記事で紹介したり記事中で言及した店舗や施設、地名をポイントしてありますので、あのお店はどこかなぁという時はこのMapを見てみてください。

特集一覧は過去の特集記事の一覧です。桜の花見、テラスのあるお店などテーマに沿った特集がひと目で分かるようになっています。

Contactからはブログ運営者に直接コンタクトすることができます。記事への意見、訂正・削除の要望、掲載希望などはこちらからお願いします。メールアドレスはブログ運営以外には使用いたしません。プライバシーポリシーはこちらです。
また広告掲載のご希望があればそれもこちらからお願いします。

広告について

このサイトでは広告を掲載することでサイト運営費用の一部を賄っています。

広告は読者の方にとって有益な情報であることも多いのですが、見られる方に不快と捉えられる広告が表示される場合があります。そのようなことを極力減らすため、定期的に本サイトに掲載される広告の審査を行い、次に挙げられる広告を排除するよう努めています。

・児童ポルノあるいはそれを想起させる広告
・疑似科学や代替医療に関する広告
・醜悪なビジュアルの広告
・陰謀論を配布するサイトへ誘導する広告
・人のコンプレックスを刺激する広告

Amazonの広告についてはこちらのページをご覧ください。

フォローとシェア/Follow and Share

モバイルでこのサイトを閲覧すると、画面の下の方にTwitter、Facebookなどのアイコンが表示されます。
(お使いのモバイルデバイス、あるいはその設定によっては表示されない場合があります)。

それぞれのアイコンをタップすると、Twitter、Facebook、LINE、はてなブックマークで読んでいる記事をシェアすることができます。

一番右のアイコンはGoogle翻訳で、読んでいる記事をいろいろな言語に翻訳することができます。
Please tap right end button(Google ttanslate) to view this article in any language you want.
This button bar would appear on left side of the page on PC browser like below.  

PCで閲覧した場合は、画面の左端にTwitter、Facebookなどのアイコンが縦に並んで表示されます。
(お使いのブラウザの設定によっては表示されない場合があります)

それぞれのアイコンをタップすると、Twitter、Facebook、はてなブックマークで読んでいる記事をシェアすることができます。

一番下のアイコンはGoogle翻訳で、読んでいる記事をいろいろな言語に翻訳することができます。

最後に、次のInstagramアカウント、TwitterアカウントそれとFacebookページが公式なものになります。ぜひフォローしてみてください。

@AzabuGuide – サイトの更新情報などをツィートしています。

@azabuguidetokyo – Instagramのアカウントです。

歩いて知った麻布ガイド – Facebookページです。

記事の前後やサイト内のあちこちに見かける、TwitterとInstagramとFacebookのアイコンはフォローボタンです。

このボタンを押せば麻布ガイドのTwitter、InstagramあるいはFacebookページを簡単にフォローすることができます。

また本サイトのプライバシーポリシーはこちらです。



SNSでも読めます

SNSでシェア:

PR