南青山でスペシャリティコーヒーを和モダンな空間で。Cafe Kitsuné Aoyama

SNSでシェア:

Cafe Kitsuné Aoyama

フランスのインディペンデントなファッションブランドで日本でも人気のメゾンキツネ。そのカフェであるCafe Kitsunéが表参道、南青山にあります。

今は世界中でスペシャリティコーヒーのカフェとして展開していますが、第一号店はこの青山店です。2019年末に元々の場所から徒歩2分くらいの場所に移転・リニューアルオープンしています。

オープン当初から圧倒的な支持を得ていたCafe Kitsunéですが、パンデミックが落ち着いてからは前と変わらぬ人気。週末には入店待ちの行列ができるほどです。

PR

Cafe Kitsuné のエントランス

メゾンキツネのフラッグシップ的なカフェだけあって、エントランスからその世界観に圧倒されます。

▲カフェ自体はビルの半地下。海外のリゾートにでもあるような階段を降りて店内へ。

行列はこの看板からみゆき通り側に並びます。

▲Cafe Kitsunéの入り口です。週末はすぐ行列になってしまうので、行くなら絶対開店タイムで。

▲店内に入ってすぐ左側。カウンターの正面のカウンター席です。

ここはロゴが可愛いので撮影スポットですね。

カウンターでオーダーしたら店内の奥へ進んで席を取るか、このカウンターで写真を撮るかです。

PR

Cafe Kitsunéの店内

週末とは言え朝10時はまだ誰もいません▼

▲これならゆっくり朝のコーヒーやケーキをいただけますね。

▲奥にもCafe Kitsunéのロゴがありますね。天井は木とカッパーメッシュの市松模様。

奥の壁は石、右側には白木の桟が美しい障子の引き戸のような設えです。

▲まさに和モダンなテイスト。

引き戸の向こうは洗面所とグッズ売り場になっています。

▲辛子色のソファが店内の差し色になっていてすごくスタイリッシュです。

▲ソファー席の最後はカッパーのしきりがあってピカピカで美しいですね。

窓の外は移転前同様竹の植栽が見えます。

PR

以前の店舗に比べたら席数は何倍にもなりました。

▲広々としたカフェに変貌です。

▲こちらの壁には金箔で矢のような模様があしらわれています。

これ、矢のように見えますけどキツネですよね。キツネのシルエットを簡略化して壁面にあしらうなんてすごくセンスいいですね。

▲和風だけど純日本ではなく、そこはかとなく日本を感じる絶妙な和風モダンな内装です。

カウンターもピカピカのカッパーです。キッチン上部の棚もとても和風ですね。

▲カッパー(銅)を効果的に使った内装、ソファやテーブルの色使いなどメゾンキツネの世界観溢れるセンスのある店内です。

いつまでもゆっくりしたい場所です。

▲これはグッズ売り場。

バックがぶら下がっている什器もカッパーです。

トイレとの仕切りは完全にすだれですね。床は玉砂利の洗い出し。

この店舗のインテリアデザインは〈MAISON KITSUNÉ〉の共同設立者である黒木理也が、日本建築にリスペクトをコンセプトに作り上げたお店です。

PR

Cafe Kitsunéのコーヒー

Cafe Kitsunéのコンセプトは ”モダンでコスモポリタンかつ居心地の良い場所で上質なコーヒーを楽しむ”

そのコンセプトを実現するため、コーヒはスペシャリティコーヒー。岡山の焙煎工場で自家焙煎しているようです。

▲これはアメリカーノ。

コーヒーカップの隣に小さく置かれているのは”PC使用禁止”のプレートです。ここでMacBookなどを広げて長時間居座ることはできません。この制度は個人的には「あり」だと思います。

▲カップにもCafe Kitsunéのロゴ入りです。

▲これはアイスラテ

アイスドリンクのカップにもロゴが入っていますね。

Cafe Kitsunéのメニュー

それではメニューを見てみましょう。

▲PM5時から7時にはアルコールやおつまみメニューもあります。

▲Happy HourならぬMagic Hourということですね。

▲ここから通常メニューです。食事系メニューも充実しています。

▲こちらはドリンクのメニューです。

PR

Cafe Kitsunéの場所とアクセス

Cafe Kitsunéの場所は、表参道と青山通りの交差点を外苑前方面に直進して1つ目の角を右折します。ブルーボトルやPIZZA SLICE2を通り過ぎてメゾンキツネまで直進し、メゾンキツネの先を左折して2軒目です。

以前の店舗と同じ仕様のロゴもちゃんと入り口横の外構部にありました。▼

表参道の交差点からみゆき通りを根津美術館の方へ歩き、モンクレールの先の信号を左に曲がって約100mほど歩くと左手にあります。

付近には数は多くないですけれどコインパーキングもあるのでクルマでの訪問も大丈夫です。

表参道の賑やかさから離れ、敢えてここまで来る人しかいない静かな場所です。

ちなみにCafe Kitsunéを通り過ぎて100mほど行くと、左手に隈研吾で有名なSunnyHills Minami Aoyama Storeがあったりします。

ところどころ人気スポットはありますが、週末の朝などをコーヒーで静かに始めたいときなどに最適なカフェです。

Cafe Kitsuné Aoyama 基本情報

店名 Cafe Kitsuné Aoyama
住所 港区南青山 3-15-9
最寄駅 表参道駅
定休日 なし
営業時間 10:00 – 19:00
予約 不可

近くのスポット

PR

記事の評価
SNSでシェア:
PR

PR
同じカテゴリーの記事 PR
PR
六本木麻布十番乃木坂ギャラリー喫茶店渋谷国立新美術館表参道六本木ヒルズ外苑前代官山麻布台広尾美術館青山東麻布一の橋交差点白金台ランチ現代アート西麻布の交差点南青山恵比寿カフェ深夜営業原宿西麻布現代美術南麻布コーヒー
PR

コメントを残す

PR