ぜんぶニコライ・バーグマンの世界。南青山表参道のnicolai bergmann NOMU & Flagship Store

SNSでシェア:

デンマーク出身フラワーアーティストのニコライ・バーグマンのフラワーズ&デザイン。そのフラッグシップストアが表参道にあります。

ニコライ・バーグマンは毎年、母の日がある5月は無休で営業しているので万が一母の日のプレゼントを忘れていても大丈夫。表参道に行けばなんとかなります。

また母の日のプレゼント、彼女の誕生日のプレゼント、何がいいのか分からなくて悩んでいる男子にもおすすめですよ。

さらに、カフェの「nicolai bergmann NOMU」も同じ建物の1階に同居しているので、プレゼントを見繕いがてらニコライ・バーグマンの世界に囲まれてお茶やコーヒーを楽しめてしまいます。

▲表参道/南青山の路地裏にあるニコライ・バーグマンのTOKYO Flagship StoreとNOMU。

もう入口からフラワーだらけです。

今回はこの中にあるフラワーショップとNOMUをまとめて紹介します。

PR

nicolai bergmann Flagship Store

建物の1階部分、入ってすぐのところがFlagship Store、奥の方とテラス席がNOMUになります。

▲これは母の日も近い5月の店舗。母の日のプレゼントにぴったりなフラワーボックスが並びます。

木材を使った什器の感じはお馴染みのNOMU西麻布の外装とそっくりですね。もちろんこちらの方が先ですが。

 

▲このピンクのボックスが母の日限定のフラワーボックスです。

奥の方にはもうちょっとシックな感じのものも見えますね。

▲こちらも母の日向けのフラワーボックス。

いろいろなタイプがあるのでぴったいなフラワーボックスが選べると思います。

▲こちらは定番のボックスも含めていろいろ並んでいます。

今はオンラインショップでも買えたりしますが、ここに来れば品数も豊富でしかもその場で購入できますから母の日に間に合わなかったということもありません。

nicolai bergmann NOMU

母の日のプレゼントを買ったらNOMUでひと休みですね。

ニコライ・バーグマンのカフェである「NOMU」があるのは今は東京のここと神戸だけ。少し前までは近くの西麻布にもあったのですが残念ながら閉店してしまいました。

黒いテーブルとチェアでシックにまとまっています。

また、外にはテラス席もあります。

壁には樹木と草を使ったデコレーションが。周囲も花だらけで緑に囲まれてお茶することできます。

 

▲これはテーブル。ガラスの下にも樹木や草花が散りばめられたうえに、ところどころミラーになっています。これは気分が上がるおもてなしです。

▲トイレの中にもこのようにセンスよく花が飾られています。

さすがニコライ・バーグマンという感じです。

PR

NOMU CAFEのメニュー

すいませんメニューの写真はありません。

▲上の棚がバナナケーキとクランベリーブラウニー、中の棚の左側がハムとチーズのサンドイッチ、右側はアボカドの乗ったデンマーク風オープンサンドです。

▲ここはオープンサンドがズラッと並んでいます。

プロシュートやカレイなど。

ちょっとしたランチになりますね。

▲これはキャロットケーキとバナケーキです。

NOMU CAFEのコーヒー

今回はアメリカーノとアイスカフェラテ、ハムとチーズのサンドイッチとバナナケーキをオーダーしてみました。

▲テーブルの上に置かれたところ。

テーブル下に見える葉っぱなど視覚的にも美味しさが倍増しますね。

▲バナナケーキ

▲ハムとチーズのサンドイッチ。見た目以上にしっかりしたサンドイッチです。

▲ガラスのカップに入ったアメリカーノ。

これは懐かしいNOMU西麻布のあのコーヒーと同じです。

ちなみにNOMU西麻布はいったん「バーグマンバーガー」として期間限定のハンバーガーレストランになり今は閉店しています。店舗跡は別のテナントが入るみたいで、ニコライ・バーグマンとしては撤退だそうです。

ニコライ・バーグマンのボタニカルガーデンが「ニコライ・バーグマン箱根ガーデンズ」が箱根にオープンしているので、今後は南青山と箱根の2拠点体制になりそうで、それもまた楽しみですね。

PR

nicolai beegmann NOMU/Flagship Storeの場所

表参道でも南青山側の地図を見てもちょっと分かりづらい場所かもしれません。でも行くのは意外と簡単です。

表参道駅のB3出口を出たらすぐ左の路地を入って突き当りを右、そしてすぎ左へ入ればnicolai bergmann TOKYO Flagship Storeです。

間違ってA4やA5の出口から出てしまっても、みゆき通りを根津美術館の方へ歩いてコムデギャルソンのある信号を右に入ってまっすぐ、AVEDAの角を左に曲がれば大丈夫です。

▲このように緑に囲まれた建物がニコライ・バーグマンです。

母の日のプレゼントにフラワーボックスは良い選択だと思いますが、いつも身近にフラワーボックスがあるのも気持ちが休まりますよね。自分へのご褒美にも最適です。

またNOMUカフェは平日でも時間帯によっては人が溢れるほど混むことがあります。それはやはり表参道の裏の緑に囲まれていて居心地が良いからなのでしょう。

このNOMUカフェを目当てに行って北欧デンマーク風なデザートを味わいながらリラックスするのも良いのではないでしょうか。

nicolai bergmann TOKYO Flagship Store 基本情報

名称 nicolai bergmann TOKYO Flagship Store
NOMU CAFE – AOYAMA
住所 港区南青山 5-7-2
最寄駅 表参道駅
定休日 奇数月の第1月曜日
時間 11:00 – 19:00
PR
記事の評価
SNSでシェア:
PR