The 7th Coffee Tokyo
日赤通り(南青山)に「The 7th Coffee Tokyo」というカフェがオープンしています。
小さなビルの2階でちょっと分かりづらいのですが、ペットもOKというかドッグスナックもありますし、人間向けには軽食やアルコールも用意されています。
日赤通りでカフェというと斜向かいに「Pascucci(パスクッチ)」があるくらいですが、この7th Coffeeもかなり気になるカフェになりそうです。
▲営業時間は13時から20時まで(今後閉店時間はもっと遅くなると思います)。
定休日は月曜祝日ですが、それ以外に不定で休業する日もあるようなので訪問の際は事前にインスタで確認しておくのが良さそうです。
PR
7th Coffeeのコーヒー
今回はコーヒーだけのオーダーです。
ボダム(bodum)のダブルウォールグラスで出てきました。
右上のテーブルライトもオシャレですね。夜になると良い雰囲気になりそうです。
日赤通りの優雅な午後という雰囲気です。
PR
7th Coffeeの店内
店内も特徴的です。
これが3ブース。それと奥のカウンター前にベンチ席。
他のお客さんの視線も気になりません。
またテーブルライトの形状はブースごとに異なるみたいですね。
この日はテーブルにカーサ ブルータス(Casa BRUTUS)が置かれていましたが、内装など研究しているんでしょう。
▲店内の床はともかくそれ以外はモルタルでクールな雰囲気を醸し出しています。
▲窓側のブース。ここだけは窓に向かって並んで座る形になります。
斜向いにイタリアンカフェ「パスクッチ」も見えます。
PR
この日のディスプレイはホリデーシーズン用でしょうか。
PR
7th Coffeeのメニュー
メニューブックはビニールが反射して上手く撮影できなかったので一部だけ紹介します。
▲コーヒーはアメリカーノ、カプチーノそれとラテの3種類。
紅茶もあって、コーヒーも紅茶もフェアトレードものです。
それとスコーンなどのスナックが用意されています。
それとドッグスナックですね。
PR
The 7th Coffee Tokyoの場所と行き方
日赤通りの南青山側です。
▲六本木通りから日赤通りへ入って「バルティザン ブレッドファクトリー」を過ぎて「カフェ パスクッチ (Cafe PASCUCCI)」の斜向い。八百屋さんの隣のビルの2階です。
最寄り駅でいえば広尾駅が一番近いです。4番出口から出て広尾ガーデンヒルズの下をぐるっと回って日赤通りに出て青山方面に向かえばファミマの先にあります。広尾駅から徒歩10分ちょっとです。
表参道方面からだと骨董通りを真っ直ぐ六本木通りへ出て高樹町の交差点へ。六本木方面からだと六本木通りを渋谷方面へ向かい高樹町の交差点へ。
そして高樹町の交差点から日赤通りに入って100mちょっと。表参道の駅からも六本木ヒルズからも15分くらいですね。
▲ビルの階段を上ればThe 7th Coffee Tokyoです。
地下鉄以外だとバスが便利です。都営バスの都01系統の「南青山七丁目」で降りれば高樹町の交差点なので7th Coffeeまで徒歩2分。あるいは渋谷駅からの学03か恵比寿駅からの学06に乗って「東京女学館前」で降りれば日赤通りです。そのまま日赤病院と反対側へ200mほど歩いた左側です。
このようになかなか行けそうで行けない日赤通り。そこのカフェなので地元の人の利用がメインなんだと思います。でも南青山からはすぐ近くなので、隠れ家的に利用するのが良いかもしれませんね。
また六本木、西麻布や青山方面からペットの散歩ついでに立ち寄るのも良さそうです。
The 7th Coffee Tokyo 基本情報
店名 | The 7th Coffee Tokyo |
住所 | 港区南青山 7-12-10 |
最寄駅 | 表参道駅、広尾駅、六本木駅 |
定休日 | 月曜祝日 (Instagramで要確認) |
営業時間 | 13:00 − 20:00 |
喫煙・禁煙 | 禁煙 |