軽井沢で自家焙煎したコーヒーを。沢村の新しい店舗「ベーカリーラウンジ沢村 中目黒」は桜の季節にも訪問したい

SNSでシェア:

ベーカリーラウンジ沢村 虎ノ門

広尾プラザや外苑西通り(地中海通り)沿いに店舗を構えるベーカリー沢村の新しい店舗は中目黒。

カフェでもレストランでもない新業態「ベーカリーラウンジ 中目黒」です。

沢村は東京のブランドでなく、実は軽井沢発祥です。その軽井沢の沢村本店近くに「沢村ロースタリー 軽井沢」がオープンしたのは2023年春。ロースタリーと名がつくように自家焙煎を行なっていて、今はその豆を使用したコーヒーを都内の沢村各店舗で提供しています。

▲新しい中目黒店でも沢村が軽井沢で自家焙煎したコーヒーを味わえます。

軽井沢の沢村ロースタリーについてはこちらの記事をどうぞ。

PR

ベーカリー沢村

ベーカリーラウンジ沢村 中目黒のベーカリーは広尾など他の店舗と変わりないもの。

▲ただ虎ノ門ヒルズの店舗は完全にビジネス街向けの品揃えでしたが、中目黒というか青葉台の店舗は一般家庭的な、いわば街のベーカリー的な品揃えかもしれません。

食パン、カンパーニュ、パン・ド・ミなど基本的なものが充実しています

ベーカリーラウンジ沢村

”ラウンジ” なのでレストランとしても利用できるのはもちろん、カフェとしてコーヒー1杯からでも利用できます。

▲こちらは沢村ロースタリーブレンド。

軽井沢で焙煎した豆を使ったブレンドコーヒーで561円。旧軽井沢のロースタリーと同じ価格設定になっています

▲店内はレジカウンターの左右に客席が設けられていますが、調度品はそれほど凝ったものではなくシンプルなもの。

でも広い店内に余裕を持った配置がされているのでグループや子ども連れでもあまり気兼ねなく利用できそうです

▲ガラスの仕切りの向こうがベーカリーです。

▲店内の奥にはラウンジのメイン部分、ゆっくり食事ができそうなボックス席が用意されていました。

▲そして店舗の北側にはテラス席が用意されています。

暖かい季節には気持ちよくオープンスペースでコーヒーや食事が楽しめそうです。

写真右に見えるのは駐輪スペース。ここはどの駅からも遠いので一見さんより自転車で来られるローカルたちに利用してもらいたいのでしょう。

沢村 中目黒のメニュー

ベーカリーラウンジ沢村 中目黒のメニューです。

▲これはカフェメニュー。

通常のコーヒー紅茶以外にアルコール類、地元長野産果実を使ったジュース類、そしてモカソフトなど。

モカソフトは旧軽井沢のライバル、ミカド珈琲のモカソフトを意識しているのでしょうか。

 

▲食事メニューは8時から10時までのブレイクファースト、10時から17時までのブランチメニューです。

平日と週末で微妙に内容と価格が異なるみたいです。

このメニューから食事を選ばなくても、ベーカリーとしての豊富なメニューから自分の好みをチョイスしてランチやディナーにするのも良いでしょう

PR

ベーカリーラウンジ沢村 中目黒の場所とアクセス

中目黒駅から歩いて10分、代官山から目切坂を下ってきても徒歩10分。

目黒川の桜の時期を除けば地元の人以外はあまり通らない場所です。

▲以前はあのハリウッドランチマーケット関係の倉庫だったらしい建物の1階がベーカリーラウンジ沢村 中目黒。

中目黒の駅、あるいは池尻大橋から目黒川沿いに歩いて天神橋を西郷山公園の方に向かえば店舗が見つかります。

中目黒からだとスターバックス・リザーブ・ロースタリーよりは近いので、目黒川の桜見物の際に休憩やテイクアウトで利用するのも良いと思います。

もうほとんど中目黒や青葉台、代官山近辺のローカルたちのターゲットを絞った店舗のようですが、桜の時期などで機会があれば、あの沢村の自家焙煎コーヒーが飲めてベーカリーとしても利用できるこの店舗を利用してはどうでしょうか

ベーカリーラウンジ沢村 中目黒 基本情報

店名 ベーカリーラウンジ 沢村 中目黒
住所 目黒区青葉台 1-13-6
最寄駅 代官山駅、中目黒駅
定休日 なし
営業時間 8:00 – 22:00 (ベーカリー)
8:00 – 22:30 (レストラン)
PR
記事の評価
SNSでシェア:
PR

同じカテゴリーの記事 PR
PR
一の橋交差点六本木外苑前深夜営業コーヒー青山現代アート南麻布東麻布カフェ恵比寿白金台西麻布の交差点乃木坂代官山原宿現代美術渋谷美術館西麻布広尾六本木ヒルズ麻布台ランチ国立新美術館麻布十番喫茶店南青山ギャラリー表参道
PR

コメントを残す

PR