一年ほど前に元舞台俳優のご主人が南麻布にオープンさせた、おいなりさんのテイクアウト専門店「呼じろう(こじろう)」
一口サイズのいなり寿司が密かな話題になっているようです。
おいなりさんのテイクアウト専門なので店内に待合用の椅子はありますが飲食スペースはありません。原則として電話なりで予約して指定した時間に受け取りに行くことになります。
元役者さんということで楽屋見舞いをイメージされているそうで、一口ですっと食べられる上品なおいなりさんのメニューだけを提供しています。
8個入り1,000円から50個入りの大きな箱入りまで6種類のサイズを選べます。
今回は8個入り税込み1,000円の、竹皮でパッケージされたおいなりさんを買ってみました。
竹皮を開くと可愛いおいなりさんが8個並んでいました。
今回の具材は胡麻と胡桃、それと明太子の3種類でした。季節によって明太子が桜海老や数の子などの具材に変わるそうです。
この8個入りの場合は胡麻が4個、胡桃が2個、明太子が2個組み合わされていました。
上の写真でガリのように見えるのは薄切りされた沢庵でした。このあたりにもこだわりが感じられますね。おいなりさんと沢庵、たしかに昔おばあちゃんちで食べた時もこの組み合わせだったような・・・
また、おいなりさんの上に何か乗っているのは胡桃です。
これは明太子。どのように具材が入っているのか、好奇心を抑えきれず油揚げを開いてみました。
明太子がこのように入っていました!
油揚げの歯ごたえも味も美味しいし、しっかり酢で〆められたご飯が油揚げの中にぎゅっと詰まっていて、小ぶりな見かけ以上に食べごたえがありました。
しかも一口で食べられるので思わずぱくぱくしちゃいそうです。
16個入りは楽屋見舞いや手土産にぴったり。人が集まるパーティなどではおやつにしてちょうど良い分量かもしれません。
また常温保存してくださいとのことなので、その点もお土産に向いていますね。
お店の住所は南麻布ですが場所は麻布十番の商店街の外れといった方が適切でしょう。
仙台坂の韓国大使館の下側、麻布山入口の信号との間の小路を入ってすぐのところが店舗です。
呼じろう
南麻布1-3-13
定休日:月曜日
営業時間:10:00〜18:00