ヘルシーなピザとして話題のピンサ。代官山の専門店「BONTA ITALIA(ボンタイタリア)」

SNSでシェア:

BONTA ITALIA(ボンタイタリア)

代官山・猿楽町にピンサ専門店「BONTA ITALIA(ボンタイタリア)」がオープンしています

普通のピザと違ってお米や大豆を混ぜて生地を作った低カロリーで消化にも良い「ピンサ」。ここ数年イタリアで注目されている新しいピザのスタイルだそうです。

オービカなど一部のレストランではメニューにありますが、専門店で路面店となると東京では今のところここだけかもしれません。

▲代官山の裏手、猿楽小学校の裏口を出たところにある「BONTA ITALIA」。真向かいは現代アートの「LOKOギャラリー」。

LOKOギャラリーで開催中の展覧会を観に行ったら見つけました。聞くとピンサとジェラートの専門店とのこと。これは紹介しないわけにはいきませんね。

PR

BONTAのピンサ・ロマーナ

メインはピンサ・ロマーナ。ピンサの中でもローマ風なピンサだそうです。

▲基本(ベーシック)は「ロッサ(トマトソースとガーリック)」と「ビアンカ(ハーブソースとハーブソルト)」。

普通のピザと違って、焼いた生地の上に具を乗せるんですね。

このまま食べてもいいのですが、ここにチーズやオリーブやアンチョビなどをトッピングして好みの味に仕上げることもできるそうです。

▲これは「クラシック」のライン。

ヴィーガン(グリーンピースと野菜)、ズッカ(かぼちゃ)、サルシッチャ(イタリアンソーセージとポテト)それとモルタデッラとピスタチオ(モルタデッラとリコッタチーズとピスタチオ)。

このうちズッカは季節限定みたいです。

▲これは「グルメ」ライン。

フォルマッジ(3種のイタリアンチーズ)、カルボナーラ(鶏肉のベーコンとカルボナーラソース)。

左側は「ナターレ」といってイチゴやピスタチオが乗ったクリスマス向けのデザート・ピンサだそうです。

▲メニューに乗っている定番ピンサ・ロマーナ以外にもいくつか限定ピンサが並んでいます。

PR

ピンサのメニュー

▲詳しくはこちらのメニューをどうぞ。

それほどややこしいメニューではなくてベースを選んでトッピングあれば追加、それとドリンクというシンプルなものです。店内のイートインスペースでおやつにささっと食べるか、テイクアウトが主な利用方法になるんですね。イタリアのファーストフードみたいなものですね。

あと、ピンサのサイズはフルサイズとハーフサイズがあり、ハーフサイズは大きさも値段も半分になっています。

気を付けたいのは追加トッピングの料金です。メニューに書かれているトッピング料金はフルサイズ用の料金なので、ハーフサイズで追加トッピングした場合はトッピング料金も半額になります。

例えば「黒オリーブ」150円というのはフルサイズのピンサにトッピングした場合。ハーフサイズのピンサに黒オリーブをトッピングした場合は半額の80円になります。

▲店頭にもメニューボードが出いるので参考に。

▲クリスマスなどホリデーシーズンが近づくと、ミラノの伝統的なお菓子「パネットーネ」も数量限定で販売されるようになります。

1Kgの箱入りで9,600円。1スライスだと700円だそうです。

PR

ロッサを食べてみました

今回は一番シンプルな「ロッサ」をハーフサイズでいただいてみました。

▲ロッサと一緒にアメリカーノもオーダー。さらに黒オリーブもトッピングしてみました。

ちなみにサイズはハーフサイズです。

温め直しにちょっと時間がかかりますが、このようなトレイに乗って出てきます。

▲薄手のというより軽めのピザ生地みたいですね。ガーリックが乗ってトマトソースが効いています。また黒オリーブをトッピングしたのも正解で小腹を満たしながら栄養のバランスも取れたおやつという感じ。

フルサイズにすればランチ代わりにもなりますね。

▲イタリア発祥のピンサなのでコーヒーも当然エスプレッソベースですね。というわけでアメリカーノで。

量もたっぷり。またガラス製のコップにコルクでスリーブ代わりというのがオシャレです。

PR

BONTAのジェラート

ピンサ専門店ですがそこはイタリア。ジェラートも天然素材だけの自家製ジェラートです。

▲今回はチョコレートジェラート。

とっても濃くて甘いチョコレートジェラートにアーモンドが乗っています。

暑い日だと思わずガツガツ食べてしまいますね。

▲ジェラートは2種類。この日はチョコレートとピスタチオでした。

▲美味しくて思わずガッツポーズ。

店内にイートインスペースもありますし、店頭にベンチもあるのでそこでゆっくり食べることもできます。

PR

BONTAの店内

店内はキッチンと商品ケースと簡単なイートインスペースだけ。

壁にはイタリア語でメニュー。

▲店内奥の窯でピンサの生地を焼いているみたいです。

仕切りに ”PINSA” という文字が見えて、ピンサ専門店であることをアピールしています。

▲イートインスペースはこのような簡単ものです。これが数席並んでいて、一番奥には4人が座れるテーブル席もあります。

▲テーブルにはAC電源とUSBが用意されているのでWi-Fiと合わせてゆっくり過ごすこともできますよ

▲営業時間な10時から22時まで。定休日は火曜日ですから週末に代官山へ遊びにいったついでに訪問しても大丈夫です。

PR

BONTA ITALIAの場所

代官山の駅から徒歩で10分弱。

八幡通りを「代官山駅入口」の信号で渡ってTサイトの裏を通ってさらに真っ直ぐ。「都立一商前」の信号を右に曲がって100mほどです

▲Tサイトからなら5分もかかりません。

代官山駅からもTサイトからもちょっと歩けば行ける場所なので、代官山でのおやつや甘いもの補給にぴったりでしょう。

オープンしてずいぶん経つのですがまだあまり知られていないようです。代官山周辺がすごい人出になってる週末でもゆっくり品定めしたり、余裕をもってイートインすることができます。

たぶんこれから話題になることでしょうから今のうちに訪問しておきたいBONTA ITALIAです。

基本情報

店名 BONTA ITALIA (ボンタイタリア)
Uber Eats で注文できますUber Eats 既存ユーザー注文
住所 渋谷区猿楽町 12-35
最寄駅 代官山駅
定休日 火曜日
営業時間 11:00 – 20:00
禁煙・喫煙 禁煙
Uber Eats

 

記事の評価
SNSでシェア:
PR

PR
同じカテゴリーの記事 PR
PR
南麻布美術館六本木国立新美術館広尾外苑前南青山喫茶店現代アート白金台表参道麻布台一の橋交差点東麻布青山恵比寿麻布十番西麻布原宿渋谷コーヒーランチ深夜営業代官山ギャラリー現代美術西麻布の交差点六本木ヒルズカフェ乃木坂
PR

コメントを残す

PR