シトロン(Citron)
南青山, 外苑前のファスト・カジュアルなレストランでもありカフェでもある「シトロン(Citron)」。
フレンチサラダバー、パリジャンスタイルコンビニ、フレンチベジタブルなど様々なコピーが付いていますが、要するに ”フレンチな雰囲気な中で今風なフランスの家庭料理も食べられるカフェ” です。
外苑前近辺でのランチや新国立競技場からの帰りのひと休みなど、どんなシチュエーションにも対応できるのがいいですね。
▲キラー通り(外苑西通り)と青山通りが交わる南青山3丁目交差点から10mというロケーションにテラスもあるフレンチテイストでカジュアルな店舗。
しかもスタッフはほぼフランス人。
青山という地名から連想されるオシャレな要素をすべて兼ね備えているのがシトロンです。
PR
CITRONのメニュー
カフェとしても使えるし、ランチも美味しい、夜はディナーと年中無休でフルタイムに使えるのが良いです。
ビーガンメニューもあります。
▲こっちはランチセット。
A/B/C/Dのセットを選んで、その列を下に見ていくとセットごとに選べる料理が書かれています。
以前よりちょっと値上がりしていますが場所を考えるとこんなものかなぁ。
これはランチバージョンですね。
(メニューと価格は取材時のものです)
穴場カフェCITRONの店内
数年前にオープンしたCITRON、当初はきっと人気の混雑店になるかなと思っていたのですが意外とそうでもなくて、今でも意外な穴場店です。
▲南青山3丁目からキラー通りを西麻布方面へ向かうのですが、そっち方面へ向かう人は実は少なくて、近隣のオフィスに勤める人がメインになっているみたいです。
左に見えるショーケースを見ながらメニューを決め、レジでオーダーするシステム。
オープン当初は ”ラテが上手く作れないけどいい?” なんてこともありましたが、今はもうそんなこともありません。
本当は21時(22時だったかも)まで営業しているのですが今はパンデミックの影響で20時閉店です。
イートインの場合はレジ横のこの階段から2Fへ上がります。
看板に書かれているように2Fは42席。ペットもOKです。
シトロンの2F。
階段を上がった2Fがイートインのスペース。
▲真ん中に大きなテーブルがあり、壁際にはテーブルが並んでいます。今は入店は2人まで90分以内というルールなのでテーブルは全部2人用になっています。
見たとおり、モダンでシンプルな機能的な室内です。
▲窓際はカウンター。大きめなサイズの椅子なので隣の席とも余裕を持って座れます。このサイズ感もフレンチですね。
壁際でMacを広げている人がいます。オープン当初から外国人比率が高くて、どうも外国人(フランス人?)には人気のようです。
スタッフもほぼフランス人ですが日本語もちゃんと通じるので安心です。
バケツみたいなのが乗っているのが返却カウンター。1Fでオーダーすると2Fまでドリンクや食事を持ってきてくれますが、返却はセルフです。
PR
CITRONのスィーツとキッシュ
店内に入ってすぐのケースにはスイーツやその日のキッシュなどが並んでいて、それを見ながら今日は何にしようか悩むことになります。
▲左から ”ヴィーガンチョコバナナパウンドケーキ” 、奥に見えるのが ”ラズベリーとバニラのフランボワーズ”、 右がレモンタルト。
▲左はグラタン。一番左がペンネのアラビアータ、隣が野菜グラタンです。
テイクアウトしやすいような箱に入っていますね。
左は ”ラ・トロワ・フロマージュ”、右は ”ラタトゥイユ” です。
よく見ると5,800円でホールでも買えるんですね。
コーヒー一杯での利用も可能です。
疲れた時にはこういう甘さと酸っぱさの両方を味わえるスイーツが合いますね。
ついブラックで飲んでしまいますがフレンチスタイルだと砂糖を入れるの正解でしょう。
PR
CITRONの場所とアクセス
南青山3丁目交差点からキラー通りを西麻布方面へ10m。
向かいはフランフランです。
外苑前の駅から徒歩1分、表参道の駅からも徒歩10分弱ですね。
キラー通り、外苑前近辺でのランチにもいいですし、週末も営業しているので青山散策のときの休憩場所として、フレンチテイストたっぷりなシトロンはおすすめです。
CITRON(シトロン) 基本情報
店名 | CITRON (シトロン) |
住所 | 港区南青山 2-27-21 |
最寄駅 | 外苑前駅 |
定休日 | なし |
営業時間 | 8:00 – 21:00 (土日は19:00まで) |