坂道シリーズとして ”乃木坂” と ”けやき坂” と ”さくら坂” それと ”日向坂(ひゅうがさか)” を紹介します。
これまで麻布の坂道シリーズとして主に港区内の坂道を紹介してきましたが、日本で ”坂道シリーズ” というとアイドルの坂道シリーズですよね 。乃木坂、欅坂、櫻坂に日向坂。
これは全部港区内の坂道からインスパイアされて名付けられているようなので、私たちの坂道シリーズもそれに合わせて乃木坂などを紹介しようと思います。
ただ全部を紹介すると記事が長くなりすぎるので、今回はサワリだけまとめて紹介します。これから坂道ごごとに詳しい記事をアップしていきます。
乃木坂
乃木坂は六本木と赤坂を結ぶ坂。
▲東京ミッドタウンから外苑東通りを青山方向に行った先のこの交差点が乃木坂の始まりです。
▲ぐぐーっと曲がった坂道です。
右側のビル、以前はSMEソニー・ミュージック・エンターテイメントでした。
つまりレコード会社の目の前にある坂道をグループ名にしたんですね。
「Johnny & Associates」
つまりジャニーズ事務所の本社ビルになっています。
▲乃木坂の方はこの信号のところでぐぐっと右へ曲がって赤坂通り。赤坂方面へ下ります。
▲乃木坂はだいたいこの辺りで終わります。だらだら下っているので、ここまで! という明確な印はありません。
このビルはジャニーズの旧本社ビルです。要するに乃木坂の一番下から一番上へ引っ越したということですね。
けやき坂とさくら坂
漢字の欅坂と櫻坂は港区に実は存在しません。
その代わり六本木ヒルズに「けやき坂」と「さくら坂」があります。
イルミネーションであまりに有名ですね。
六本木ヒルズのレジデンス棟がそびえ、通りには超高級店が並び、坂の下の方にはテレビ朝日があります。
▲そのけやき坂と並行する ”さくら坂”。
レジデンスの住民向けの道路ですが桜並木が素晴らしいのです。
ちなみにアークヒルズには ”桜坂” と漢字で書く ”さくらざか” があります。
日向坂
麻布の日向坂は ”ひゅうがさか” と読みます。
二の橋つまり麻布十番から三田へ繋がる坂道です。
▲乃木坂やけやき坂と異なり港区が設置した標識が建っています。
▲坂を登りきるとそこにも標識が建っています。分かりやすいですね。
坂の頂上付近にはオーストラリア大使館があって、そのまま進むと「綱の手引き坂」という別の坂道になり、下れば三田の桜田通りです。
乃木坂、けやき坂、さくら坂と日向坂
この4つの坂道を簡単に紹介しましたが、それぞれの坂道への行き方や見どころはそれぞれ別記事で紹介する予定です。
これらの坂道やこれまで紹介した坂道を合わせても全体の半分もいかないほど坂が多い麻布です。
あちこち移動するのにうまく坂道を避けて疲労を軽くしたり、逆に抜け道的坂道を使って移動時間を短縮したり、知っているほど便利な麻布の坂道です。