ちぃばすを使い倒そう(1)

SNSでシェア:

港区内ではかわいいラッピングのちょっと小ぶりなコミュニティバス「ちぃばす」をよく見かけると思います。

どうせ同じ場所をぐるぐる回っているんでしょ? と思われるかもしれませんが、ちぃばすのルートは8ルート!

赤坂・新橋方面から品川(ここも港区)まで思わぬ場所までちぃばすのルートになっています。

しかも乗車料金は1回100円ぽっきり。歩くにはちょっと遠いし、タクシーで移動するのもなんだし、そんな場合でもちぃばすで移動できるかもしれません!

そんなちぃばすのルートをいくつか紹介してみます。


田町ルート

JRの田町駅と六本木ヒルズを結ぶルートで、15分毎に走っています。

田町から赤羽橋、麻布十番を通って六本木ヒルズへ。田町への戻りは六本木駅を経由して麻布十番、赤羽橋と周ります。最終バスは夜9時なので、六本木ヒルズで夕食してからでも余裕で間に合いますね。

六本木交差点にも止まりますし、”麻布十番公共駐車場前” は麻布十番商店街がすぐ近く、”法務局入口” は「日進ワールドデリカテッセン」が目の前です。”中の橋” なら「Tailored Cafe」や「コメット」もすぐ近くです。

また”赤羽橋駅間” で下りて東京タワーまだ足を延ばしたり、いろいろアレンジするのも楽しいですよ。

 

青山ルート

六本木ヒルズと赤坂見附を結ぶルートで20分毎に走っています。

六本木ヒルズから西麻布の交差点を抜け、いったん広尾の日赤医療センターに立ち寄ってから骨董通り(高樹町通り)を突っ切って根津美術館からみゆき通り(楡家通りとも)を通って表参道から青山通りへ、そして外苑前、青山一丁目を経由して赤坂見附に至ります。

六本木から表参道や外苑前に移動するのは電車では乗り換えが面倒ですし、歩くには距離が微妙ですが、ちぃばすなら1本100円で移動できちゃいます。

もちろん表参道から六本木ヒルズへも簡単に移動できますよ。



赤坂ルート

これも六本木ヒルズと赤坂見附を結ぶルートなんですが、青山ルートと違うのは東京ミッドタウン前を通ること。ミッドタウンから乃木坂、赤坂、溜池山王をまわって赤坂見附へ。

赤坂見附からは青山一丁目から再び乃木坂を通り、檜町公園の方をグルっとまわって六本木ヒルズへ戻ります。

”乃木坂入口”(赤坂見附行き) か ”乃木公園”(六本木ヒルズ行き)で降りるとジャニーズ事務所がすぐ近くです。

このルートは六本木ヒルズからミッドタウンやTBSなどへ移動するのに便利です。

ちぃばすを乗りこなせるようになれば、この辺りの移動がいっぺんに楽になりますよ。

路線図や時刻表は こちらから。(港区からの委託を受けて富士急グループが運営しています)

ちぃバスの一部のバス停ですがリニューアルして屋根付きになったものが出来ています。
これまでは小さい標識が吹きさらしの中に立っているようなバス停でしたが、ちゃんとした屋根付きの待合いスペースが出来ていました。

まだ麻布十番や青山二丁目などまだ数は少ないですが、これからこのようなバス停に置き換わっていくのでしょうか。だとしたら楽しみですね。

記事の評価
SNSでシェア:
PR