価値観のアップデートを求め続けるがコンセプト。原宿の大人カフェ「THINK OF THINGS」

SNSでシェア:

THINK OF THINGS

原宿でも千駄ヶ谷、北参道寄りのエリアは昔の原宿のように感度の高い人たちが集う街。当然そうしたモノの価値が分かる人たち向けのカフェやショップが軒を連ねることになります。

数年前にオープンした「THINK OF THINGS」もそんなショップ&カフェの一つ。「BEYOND STANDARDS」、価値観のアップデートを求め続ける理想のライフスタイルのためのインテリアショップとカフェ。

▲実はTHINK OF THINGSは文房具やオフィス家具のメーカーとして知られるコクヨ(KOKUYO)の直営施設なのです。

コクヨのインハウスのデザインスタジオである「ヨハク_デザインスタジオ」がプロデュースしていて、ヨハク自身も同じビルにオフィスを構えています。

そんなデザイン集団がプロデュースしたカフェ&ショップなので店内のインテリアやグッズなどがやけにデザインされているし、コーヒーもサードウェーブ系のこだわりだし、居心地の良さも併せて人気のカフェになるのは当然です。

上質な空間と商品とコーヒーですからお客さんも原宿の大人たち。それとインバウンドのお客さん。そうした人たちは目ざといです。

PR

THINK OF THINGSのカフェ

ショップだけの利用もカフェだけの利用もOK。

今回はカフェ利用で訪問です。

▲コーヒーは普通の紙カップにTHINK OF THINGSの名前が入ったスリーブ付き。

オーダーはカフェラテ、600円とアメリカーノ、550円です。

コーヒー自体は三軒茶屋のOBSCURA(オブスキュラ)がプロデュースするものだそうです。

▲コーヒー関係はホワイトとブルーが基調になっていて、このコーヒー缶や説明書きも同じテイストです。

コーヒーは日毎に4種類の豆から好みのものを選ぶスタイル。

▲これはあげパン、280円。KINAKOと書いてある通りきなこ味。他にもシュガー、シナモン、抹茶、チョコなど全部で5種類。サクッサクッでとっても美味しくて小ぶりな見かけよりお腹にたまります。でもいくらでも食べられそう。

このあげパン以外にも、クッキーや小さなパンなど小腹を満たす程度の軽食が用意されています。

▲オーダーカウンターにはメニュー表が置かれています。

メニューはありませんけど隣の商品ケースにはクッキーやパンが並んでいます。

また、今はキャッシュレスオンリー、現金決済不可になっています。

▲コーヒー豆も販売しています。

さすがのコクヨでもコーヒーの焙煎はできないので、前述の通り三軒茶屋のOBSCURAのものです。

▲逆にコクヨらしいのが左のステンレスポット。

好きな豆をその場でこの1000mlのポットに淹れてくれるのだそうです。それで1,400円。ポットは3日以内に返却すればよいのだそうです。

オフィス環境一式を手掛けるコクヨなので、こうしたサービスにも抜かりはないです。近隣のデザイン事務所やアパレルのオフィスなどでも需要はありそうですしね。

PR

THINK OF THINGSの店内

ショップ&カフェですが店内はショップを真ん中にして周囲をカフェの客席が取り囲むようなレイアウトです

▲出入り口のところにオーダー&レジ、キッチン、受け渡しカウンターなどが一体になっていますが、それ以外はショップとして商品が陳列されていたり客席だったり。

▲左の壁際はずっとベンチ席が続いています。

突き当りの奥にはテーブル席。

さらにその先には中庭があって、そこにも客席が用意されています。

▲中庭に用意された東屋風の屋根と客席。

簡単なつくりなので雨の時は無理そうですし、中庭には草が茂っているので夏はヤブ蚊がいてあれですが、季節と天候によってはパーフェクトなコーヒータイムを過ごせます。

▲このようにカフェとしてのオシャレ偏差値はかなり高いです。

オープンから数年経ってまだまだ人気が続いていますが、それでも竹下通りの方の混雑と比べればたいしたことないです。原宿で大人も寛げる穴場的カフェです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

AzabuGuideTokyo(@azabuguidetokyo)がシェアした投稿


PR

コクヨのショップ

コクヨのデザインスタジオがプロデュースなのでコクヨ製品を販売するショップも兼ねています。

▲ちょっとオシャレなデザイン、クリエイティブ系スタートアップの会議室みたいな感じですね。

たぶん全部コクヨ製のはずです。

ただしコクヨのロゴは付いていません。敢えてロゴを外して普遍的な価値へとアップデートしている。そんなコンセプトなのだと思います。

▲なんか見たことがあるような文房具たち。

会社のオフィスだけでなくプライベートで自宅にもコクヨの製品の一つ二つはありますものね。

▲コクヨ製品の新しい価値を提案するコーナー。

定番の領収書ブックを流用したメモ帳とか、新発想の定規などが陳列・販売されています。

文房具好きな人にはカフェより断然面白いかもしれません。

▲コクヨのメモ帳の表紙をポップなイラストにしてみました。

またメモ帳の表紙に自由に文字を入れるサービスも行っているようです。

パンデミックで働き方のスタイルもすっかり変わってしまったし、コクヨからもそうした変化に対応した提案がされているのでしょう。

▲他にもTHINK OF THINGSとしてのオリジナル製品やコラボ製品も。この辺りはコクヨというよりデザインスタジオとしてのヨハクが目利きしてのプロダクトなのでしょう。

面白い製品がいくつも並んでいます

カフェとしてだけでなく、インテリアショップ、雑貨ショップ、オフィスグッズショップとして陳列されている製品を見てみるのも楽しいと思います。

PR

THINK OF THINGSの場所とアクセス

JR原宿駅の竹下口から250m、徒歩3分です。

線路沿いに千駄ヶ谷の方へ歩いて最初の信号を明治通り方面へ曲がった先、50mほど

▲こんなスタイリッシュな外観のビルの1FがTHINK OF THINGS。

2階はワークショップやイベントなどを開催するスペース。3階はオフィスです。

▲営業時間は11時から19時までです。店内の滞在時間は1時間程度、席の移動は禁止、店内の撮影は可能だけど他のお客さんに最大限の配慮をといったお店のからの注意があるので、利用時は確認してください。

原宿には昔からの大人カフェがいくつか残っていて、世界の新しいものと繋がった70年代らしい雰囲気を伝えてくれていますが、THINK OF THINGSは逆にクールで上質な今の日本を世界に発信する大人カフェと言えるのかもしれません。

THINK OF THINGSが気に入ったら行ってみたい原宿の大人カフェ。

THINK OF THINGS 基本情報

店名 THINK OF THING
住所 渋谷区千駄ヶ谷 3-62-1
最寄駅 原宿駅、明治神宮前駅
定休日 水曜日
営業時間 11:00 – 19:00

PR

記事の評価
SNSでシェア:
PR

同じカテゴリーの記事 PR
PR
六本木深夜営業白金台青山原宿麻布十番現代アート東麻布コーヒー喫茶店美術館一の橋交差点現代美術ギャラリー六本木ヒルズ乃木坂外苑前南麻布恵比寿南青山代官山渋谷西麻布の交差点広尾表参道ランチ飯倉西麻布カフェ麻布台
PR

コメントを残す

PR