総本家 更科 堀井
昔ながらの信州そばといえば、更科(さらしな)そば。たぶん東京で一番な「総本家 更科 堀井」を紹介します。
更科そばのお店は麻布十番だけで総本家更科堀井、永坂更科布屋太兵衛それと麻布永坂 更科本店、有名なお店だけで3店も軒を連ねています。
どれも名前こそ似ていますが、お蕎麦の味も、店舗展開などもみなまったく異なるのが面白いです。
なお以前紹介した川上庵は、信州の蕎麦ですが更科そばとはちょっと系統が違います。
PR
麻布十番本店
▲麻布十番大通りのほぼ真ん中、要するに麻布十番商店街のど真ん中にお店を構える「総本家 更科堀井 麻布十番本店」、通称 ”更科堀井”。
立川などにデパートのテナントとして出店した関係でここが ”麻布十番本店” という位置づけになってしまいましたが、「更科堀井」と言えば普通はこの麻布十番の本店を指しますね。
創業二百年という歴史によるものなのか、麻布十番の更科そば3名店の中ではインバウンド客も普通のお客さんも一番多いような気がします。
▲でもその入口も敷居が高い感じもなく普通のおそば屋さん。
お店の前に飾られる食品サンプルも普通のお蕎麦屋さんと変わりません。
そのせいか、ここが本当にあの有名な更科堀井なのか逡巡している観光客も時々います。
中はテーブル席、座敷席、大テーブルとあって、これもちょっと大きめの普通のおそば屋さん。
以前麻布十番の3店を勝手に評価したことがあり、
お酒を一杯やりながら蕎麦を食う昔ながらのお蕎麦屋さんに一番近いのが総本家更科堀井、
麻布通り沿いに工場を持ち手広くビジネスをしながら上品な更科そばを出す永坂更科布屋太兵衛、
手堅い蕎麦を出す麻布永坂更科本店。
としてみました。
更科 堀井のおそば
▲店内で席について、すぐにおそばを注文するのもよいですが、たまにはお酒となにか一品料理を頼んでパートナーとの会話を楽しみ、ではそろそろという辺りでお蕎麦を頼むという大人な蕎麦屋も楽しんでみたいですね。
▲この日は8月限定の「しそ切りそば」をいただいてみました。
定番のさらしなそばにしそを練り込んだ季節モノのおそばです。
見た目よりお腹にたまるので大盛りを頼む必要はありませんね。
更科 堀井の年越しそば
テレビ朝日がすぐ近くにあるので、年末大晦日のそば屋はこんなに並んでいます! みたいな番組によく登場するのが更科堀井です。
実際大晦日は店内で年越しそばを食べようと終日お客さんが並んでいます。他の2店と比べても始終行列ができていますし、その長さも一番じゃないでしょうか。
また年越しそばは「年越しそばセット」を販売していて2022年は2人前で1,500円。麻布永坂更科本店よりは安いけど布屋太兵衛よりはちょっと高いかなぁというお値段です。予約が確実ですが当日購入するのも可能です。
PR
更科 堀井のアクセス
最寄り駅は麻布十番駅。一の橋の交差点からも十番稲荷からも、麻布十番大通(麻布十番の商店街)を六本木の方に歩き、鳥居坂と暗闇坂の下を過ぎた先の左側にあります。
麻布十番の商店街でも六本木寄りなので、六本木駅からも歩けます。六本木ヒルズを抜け麻布十番の商店街を歩いてサンモリッツの手前です。
一品料理の種類も多く、おそばも定番以外の楽しみも多い更科堀井。おそばはもちろん、おそばをメインにお酒や会話を楽しみたい時にぴったりのお店です。
総本家 更科 堀井 基本情報
店名 | 総本家 更科堀井 麻布十番本店 |
住所 | 港区元麻布 3-11-4 |
最寄駅 | 麻布十番駅、六本木駅 |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:30 − 15:30 (平日 昼の部) 17:00 − 20:30 (平日 夜の部) 11:00 − 20:30 (土日祝) |
予約 | 予約可 (電話) |
喫煙状況 | 全席禁煙 |