三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミアと国立競技場

SNSでシェア:

2020年は東京オリンピック開催の年のはずがCOVID-19の影響で2021年に延期。そして延期されたオリンピックも先行き不透明。このままだと東京でのオリンピックは開催1回、延期1回、中止2回というスゴいことになりそうです。

今回は2020年の東京オリンピックに向けて建て直された「国立競技場」、それと国立競技場正面に開業した「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」を紹介します。

▲三井不動産グループのアッパーミドルを担う”三井ガーデンホテル プレミア”
その「神宮外苑の杜プレミア」が今回紹介するホテルです。

▲国立競技場の隈研吾に呼応するかのような外観。もちろん隈研吾とは何の関係もありません。

びゅーんとカーブが付いているように見えますが、実際湾曲した外観です。実際に見てみるとこの曲がり具合がよく分かります。



神宮外苑の杜プレミアの内部

▼今回はGoToキャンペーンを使って宿泊しました。
高層階の国立競技場側の部屋です。

▲部屋の広さや間取りなどは日本のビジネスホテルですね。その代わり調度品や内装、ホテルのファシリティがデラックスです。

▲バルコニーから眺める国立競技場(画像提供:一休)。

なんと正面が国立競技場です。しかも高層階からだと見下ろす感じになります。

▲これはレストラン(画像提供:一休)。

場所が場所だけに、ちゃんとしたディナーを食べたければ青山方面へどうぞ。
あくまで朝食の場所を割り切るのがよいです。

▲ここはゲストルーム。

他にもベーカリーがあったり施設も充実です。

▲実際に宿泊した部屋からの展望です。東京タワーから新宿まで。天気が良ければ富士山まで一望できます。

今回は国立競技場を間近に見るならオリンピックが延期になりGoToキャンペーンで安く利用できる今がチャンスだと思い、家から歩こうと思えば歩ける場所のホテルに泊まってみました。

東京以外の方にも青山や表参道で遊んで国立競技場を間近に見られるこのホテルは狙い目だと思います。

”神宮外苑” という地名の”神宮” は明治神宮のことで、この土地は明治神宮の所有物なのだそうです。
で、三井不動産の会長が明治神宮の総代であることからこの好土地にホテルを建てることができたみたいですね。



ホテルと国立競技場

それではこのホテルから国立競技場がどのように見えるかみてみましょう。

私たちは11階の国立競技場側の部屋を指定したので部屋からの展望も素晴らしかったのですが、ベストな部屋が取れなくてもホテルの屋上は宿泊客なら誰でもアクセスできます。

▲エレベーターの最上階の屋上テラスへ。

ちなみに「CASA Brutus(カーサ ブルータス)」の2021年1月号で嵐の櫻井翔さんが国立競技場を眺めている写真は最上階のスィーツで撮影したものですね、たぶん。

この号が出るずっと前からホテルを予約していたので雑誌が出てびっくりでした。みんな考えることは同じと。

▲屋上テラスの様子です。(画像提供:一休)

天気が良ければチェアに寝そべって競技場を眺めるのもいいですね。

▲屋上テラスから見た国立競技場。

▲全体はこのように。
ホテルが国立競技場のまさに真正面に建っているのが分かります。

予算の問題に端を発したすったもんだでこうなりましたが、ザハの未来感溢れる競技場も見たかったですね。それこそ22世紀にまで残る遺産になったはずなのに。

▲広角で撮ってみました。

▲競技場の向こうに渋谷のストリーム、スクランブルスクエアそれとヒカリエなどが見えます。

▲通りからは見えない ”国立競技場” 。上からなら丸見えです。

こうなっているのかぁ。

▲夜の国立競技場。

向こうには渋谷スクランブルスクエアのサーチライトが見えますね。
あのサーチライト、どこからでも見えてしまうのでそのうち星空の邪魔とか言われると思います。

▲ちょっと場所を変えて同じ光景を。

▲夜の聖徳記念絵画館。その向こう、仙石山森タワーとオランダヒルズの間には東京タワーが見えます。

▲新宿方面を見ると東京体育館。

▲信濃町の駅の向こうにはスカイツリーも見えますね



神宮外苑の杜プレミアからの朝焼け

屋上テラスは朝から開いているので日の出からの国立競技場を楽しむことができます。

▲日の出直前の神宮外苑の様子です。

イチョウ並木も遠くに見えますね。

▲朝焼けの都心。

注目は伊藤忠の本社ビル(道路の突き当りに見えるビル)。
この時間でもオフィスに灯りが点いています。別に徹夜明けで電気が点いているのではなく、早朝出勤しているんですね。

▲朝陽が渋谷の高層ビルを照らしています。

▲国立競技場の屋根にも朝陽が当たっています。

また、競技場の観客席も見えますね。

少し角度を変えるとトラックの一部も見えてきます。

▲陽が上った国立競技場。

国立競技場と神宮外苑の杜プレミアへの行き方

大江戸線の国立競技場駅のA1出口を出れば神宮外苑の杜プレミア、A2出口から出れば国立競技場です。道路を挟んであっちとこっちですが。

外苑前や青山一丁目駅から神宮外苑の中をぶらぶら向かうのも良いでしょう。結局食事するならそっち方面になりますしね。

なお千駄ヶ谷や信濃町の駅からも歩けます。

神宮外苑の杜プレミアはこの場所でこの価格なので東京観光の拠点としてオススメです。また国立競技場をじっくり見るならベストなホテルだと思います。
宿泊予約はこちらから

いつか東京オリンピックが開催される時は超人気ホテルで予約を取るのも大変だと思いますので、今のうちにどうぞ。

三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア

新宿区霞ヶ丘町11-3

記事の評価
SNSでシェア:
PR

同じカテゴリーの記事 PR
PR
カフェランチ恵比寿現代美術麻布台代官山麻布十番六本木東麻布渋谷乃木坂喫茶店広尾深夜営業現代アート美術館ギャラリー南麻布六本木ヒルズ西麻布青山一の橋交差点外苑前白金台原宿南青山コーヒー飯倉西麻布の交差点表参道
PR

コメントを残す

PR