横濱屋
東京タワーの近くでランチをしたい、ちょっと小腹が空いた時にオススメなのが飯倉交差点脇の「横濱屋」です。
交差点のちょうど角のところ、聖アンデレ教会や聖オルバン教会のある側の角の地下にお店があります。
▲ちょっと入り口が分かりづらいかもしれませんが。手書き風の横濱屋の看板を目印にします。
PR
横濱屋の店内
▲地下に降りてドアを開けるとこのようなカフェというより昭和な喫茶店の雰囲気。
この喫茶店はずっとご夫婦で続けて来たそうで、常連さんの中には池波正太郎や高倉健などもいたとのこと。
たしかに場所は飯倉交差点脇という超一等地でありながら、分かりづらい場所、一見さんお断り風な店構えなので、隠れてひと休みするにはもってこいの喫茶店です。
でもマスターもとてもフレンドリーでお客さんが少ないときは昔話などをたくさん聞かせてくれます。
こんな辺りも昔ながらの街の喫茶店ぽいですよね。
横濱屋の珈琲
とうぜんコーヒーもマスターが淹れてくれる昔ながらの喫茶店のコーヒー。
ブルーボトルなどサードウェーブコーヒーと称されるものも、実はこういうコーヒーがルーツですものね。
また、カップとソーサーは一つ一つ違うものが用意されていて、カウンター裏に並ぶカップから自分が飲みたいカップを選ぶこともできます。
横濱屋の名物メニュー
ここには名物が二つ。マスターに初めての来店ですと告げれば時間帯によってどちらかを必ず勧められます。
ひとつはタルトタタン。
あの食通の池波正太郎もぞっこんだったと言いますからその美味しさが判りますね。
お店で焼いているので運が良ければ焼き立てのタルトタタンをいただくことができます。
もう一つはハヤシカレー。
これはランチタイムだけの提供になりますが、ランチタイムに行ってメニューを尋ねればこの昔ながらのハヤシライスを勧められるはずです。
PR
横濱屋のポイント
東京タワーの近くで何かランチを食べようと思うと、混雑するフードコートで食べるか芝大門方面へ戻るか桜田通りで探すことになります。その中でもあまり混むこともなく気取らずゆったりできる横濱屋、ぜひ選択肢に加えてみてください。
席はカウンターが数席とテーブル席があり多めの人数でも大丈夫です。ただうるさくするとママにチクっと注意されるので気をつけましょう。
またランチタイム以外は原則喫煙可です。普段灰皿は隠されていますが、その時のお客さんの数などによって頼めば灰皿を出してもらえます。
きちんと換気はしていますが、タバコの臭いが気になる人には注意した方がよいでしょう。
PR
横濱屋の場所
場所は飯倉の交差点脇。
神谷町側から桜田通りを上ってきたら串カツ屋さんの先、飯倉交差点の角のビルの地下になります。
飯倉東通りを六本木側から来たならセブンイレブンの前の歩道を渡った正面です。。
横濱屋 基本情報
店名 | 横濱屋 |
住所 | 港区麻布台 1-11-2 |
最寄駅 | 神谷町駅 |
定休日 | 祝日(日曜営業) |
営業時間 | 10:00 − 19:00 (日曜日は12:00 – 18:00) |
禁煙・喫煙 | 喫煙可 |