パリの現代美術ギャラリー ペロタン

SNSでシェア:



フランスの現代美術ギャラリーの「ペロタン」。その東京でのスペースが六本木ピラミデビルにオープンし、オープニング記念として「ピエール・スーラージュ展」が8月19日までの予定で開催されています。

ペロタンはパリに本拠を置く現代美術ギャラリーで、これまでニューヨーク、香港、ソウルに進出し、5箇所目として6月に東京にもオープンしました。

ピラミデの1階というロケーション。3階にはオオタファインアーツやワコウ・ワークス、隣にはcomplex665と現代美術の大御所ギャラリーが集まる中、満を持してのオープンですね。

この場所はずいぶん永いこと内部の改装工事をしていて、この記事を書くにあたって過去の写真を見返してみたら、半年前の時点で “coming soon” の大看板で目隠しをして内装工事をしている写真が見つかりました。それだけ内装もこだわっているのかもしれません。


このペロタンは村上隆を紹介したことでも知られていて、常設スペースにも村上隆の作品が2点展示されていました。

これも村上隆ですがピエール・スーラージュへのオマージュなのでしょうか・・・

これはジャン・ミシェル・オトニエル。
六本木ヒルズの毛利庭園の池の中に金色のハートが置かれていますが、あのハートの作者です。

この他にも最近話題のライアン・マッギンレーや加藤泉なども扱うペロタン
今後の東京での活動に注目です。

ピエール・スーレージュの近作はブラックの樹脂を塗り重ねたアブストラクトの極北とも言えるような作品群。

写真ではどうもニュアンスが伝わらないので、これは是非ペロタンまで足を運んで実物を見て欲しいです。

また今年97歳という現代美術界の生きる伝説でもあるピエール・スーラージュですが、近作が日本で公開されるのは初めてかもしれません。その意味でもこの夏休み中に行くべき展覧会の一つに挙げても良いと思います。

もっともピラミデというロケーションなので、森美術館complex665など併せたアートツアーだ! などど大げさに構えずとも、Rotiでランチした帰り、六本木ヒルズでのデートのついでにふらっと行って楽しむのもまたよいですね。

また村上隆が気になったら、カイカイキキギャラリーまで足を延ばしてみるのもよいでしょう。
歩いて10分、けやき坂からちぃバスに乗っても同じくらいで行くことができます。

 

ペロタン 東京

港区六本木6-6-9
休廊日:日曜、月曜
営業時間:11:00 – 19:00

記事の評価
SNSでシェア:
PR