ダイエー 麻布十番店

SNSでシェア:



麻布十番のスーパーというと日進ワールドデリカテッセン、ナニワヤといった地場のスーパー、成城石井やピーコックなどのチェーン店といくつかありますが、いつも賑わっているという点では「ダイエー 麻布十番店」が一番ではないでしょうか。

少し前までは近くのピーコックかダイエーかという感じだったのですが、去年ピーコックの代わりにフランス系オーガニックスーパー(でもイオン系)が来てからはダイエーの独壇場になっています。

麻布十番商店街のほぼ真ん中。
かつてはダイエーの ”グルメシティ” というブランドだったのですがいつの間にか ”ダイエー” になっていました。まぁダイエーという会社自体がいろいろ変遷しているので名前はどうでもいいのですが。

営業時間として朝7時から翌朝3時まで書かれていますね。
以前は24時間営業だったのですが、ダイエーに名前が変わった頃から営業時間が短くなりました。
とはいえ、駅近のスーパーが朝の7時から営業しているので、通勤前に買い物を済ませたり、会社に持っていくお弁当をここで買ったりできますし、帰りが遅くなっても買い物ができるので、仕事をしている人にとっても便利ですね。

ダイエーの店舗

商店街に面した店舗前の様子です。
どうということない普通のスーパーですね。
麻布十番だから日進にばかり行っている訳ではなく、日々の食材は皆さんこうした普通のスーパーで買っています。

人通りの多い十番の商店街に面している上、駐車場も駐輪場もありません。

以前はこの歩道に買い物客の自転車がズラッと停められていたのですが最近自転車を停めることが禁止になりました。歩道前には自転車は停められ、車道にはクルマが停められ、実際かなり危険な状態だったので、この処置は歓迎ですね。


ダイエー 麻布十番。
これが正式な店名のようです。

店内

1階は野菜や果物、魚や惣菜などが置かれています。

ここの特色はお弁当やお惣菜が充実していることでしょう。やはり麻布十番という土地柄、単身の人や若いカップルが多いので手軽に食べられる加工食品の比重が大きいのだと思います。

エスカレーターで2階に上ります。
2階にはお肉のコーナー、お酒のコーナー、インスタント食品や日用品などが置かれています。

レジは1階にしかないので、2階で買い物したら階段で下に下りなくてはなりません。
この階段の踊場はあぁここはイオンなんだと実感する場所ですね。

昼間しか営業していませんがダイエーの通りを挟んだ向かい側には昔ながら八百屋さんが。
ダイエーの裏にはびっくり屋さんが、またアオイスタジオの前や東麻布の方にもこうした昔ながらの八百屋さんが残っています。
ダイエーでひと通りの買い物をしても、キャベツや大根といった重たい野菜だけは家の近所の八百屋さんで買って楽ができるのでこうした八百屋さんの存在は重宝ですね。

ダイエー 麻布十番店

港区麻布十番 2-5
定休日:なし
営業時間:7:00 – 27:00 (3:00am)

記事の評価
SNSでシェア:
PR