先月、3月1日(金)から3月31日(日)の間に最も読まれた記事は以下の5本でした。
1. 麻布十番 beillevaire(ベイユヴェール)のバターサンド
3月も引き続き1位は麻布十番のベイユヴェールでした。
六本木ヒルズのポップアップストアは今年2019年末までの期間限定営業ですが、それが終わるまでまだ時間もあるし、この人気はまだまだ続きそうです。
2位は麻布十番のスーパー「ナニワヤ」さんでした。
日進やナショナル麻布よりアクセスが多いということは、もしかしたらたい焼きの浪花屋と間違って検索している人が多いのかも・・・という気がしてきました。
3位は麻布界隈の桜名所の紹介記事でした。
東京の桜の見頃は例年3月下旬から4月上旬にかけて。そのため多くの人に読まれることになりました。
ここで紹介した場所だけなく麻布エリアには隠れたスポットがたくさんあるので来年の参考にしてください。
4位はもうじき取り壊される浜松町の貿易センタービル。
モノレールに乗り換える時くらいしか行く機会がないのですが、でも今でもしっかり営業中です。
5位は麻布警察署の移転記事。
2月に新庁舎に移転し業務も始まった麻布警察署。
ただ中の様子はよく分かりません。
免許の更新も何年か先だし引っ越しの予定もしばらくないし、訪問する機会がないんですよね。
さて5位以下には「ナショナル麻布スーパーマーケット」、「アメリカ大使館宿舎とフレンドシップ・デー」といった上位常連の記事が並んでいます。
それ以外では「SHARE GARDEN MINAMI AOYAMA」や「ブリコラージュ」の人気も定番化しつつあるようです。
また「桜を愛でながらランディでランチ(閉店)」や「ファラフェルの老舗 ピタ・ザ・グレート(溜池から移転)」といった閉店したり移転したお店の記事もよく読まれていました。ファンが多い店はその行く末がみなさん気になっているのですね。