焼肉激戦区の白金で予約必須な人気店「焼肉ジャンボ白金」

SNSでシェア:

焼肉激戦区の白金

四の橋から光林寺までの明治通りを挟んだ狭い一帯には「ジャンボ」、「きらく亭」、「金竜山」と焼肉の有名店が密集しています。

南麻布側の「きらく亭」はだいぶ前に紹介したので今回は明治通りを挟んだ白金側の超有名店「焼肉ジャンボ白金」を紹介します。

和牛焼肉の専門店を謳っていますが和牛の中でも ”黒毛和牛” が専門です。
そしてこの焼肉ジャンボは黒毛和牛専門の精肉卸として有名なヤザワミートの系列店なのです。

PR

白金の「焼肉ジャンボ白金」

焼肉ジャンボ白金は白金の商店街の北の端。四ノ橋の手前にお店を構えています。

最寄り駅は白金高輪か広尾です。
白金高輪からなら歩いて10分弱、広尾からだと20分弱歩くことになります。

でも都営バスを使えば ”四ノ橋”バス停で下りて徒歩1分です。

ジャンボは年末年始を覗いて年中無休。
営業は17時から。ランチ営業はありません。

お二人様で予約すると17時からか21時以降の枠で案内され、ゴールデンタイムは4人以上の予約枠になっているようです。

店内に入ると牛にちなんだ世界の置き物などがお出迎え。

コックさんの人形がヤザミートの特約店証を持っているのが分かるかな?

こちらがウェイティングルーム。

予約無しで当日行った場合はたいていここで待つことになります。

店内への入り口。

個室が3室。
フロアには6人用席が2つ、4人用席が8つ用意されています。

PR

焼肉ジャンボ白金の店内とメニュー

予約の時間はかなり厳格に運用しているみたいなので、余裕を持って到着したいです。

▲店内の奥まった場所が6人席です。

▲店内の大型ディスプレイには焼肉の ”おいしい焼き方” を解説するビデオが流れているので、よく分からない時はこれを参考に。

英語字幕が付いているので日本語が不自由な人にも分かりやすいです。

テーブルにはタレとレモンとエプロンが予めセットされています。

まずは部位の解説とメニューを見比べながら今日の焼肉戦略を練ります。
定番から始めて野原焼きを挟んみ、その後は流れで。最後に冷麺で〆てみます。
PR
ユッケがあるのはヤザワミートの系列だからこそ。
安心してユッケがいただけます。
▲特選部位のメニュー。
おすすめはサーロインを使った名物の「野原焼き」。

▲王道メニュー。

要するに焼肉屋さんの定番部位です。

▲アラカルトメニュー。

▲スープとデザート。
ソフトクリームやシャーベットがそそります。

▲これは〆めのメニュー。

ガーリックライスがおすすめだそうです。

またオムライス、ラーメンなども並んでいます

PR

ジャンボの焼肉

今回はのチョイスは

ジャンボサラダ
ライス(中)
牛タン
カルビ
厚切りカメノコ
野原焼き
上カルビ
ミスジ
濃厚スープの冷麺

では一品づつ紹介しましょう。

▲まずは ”ジャンボサラダ”。

2人でシェアしたので実際のサイズはこの2倍です。

▲ライスは「中」サイズをチョイス。

▲まずは定番の ”カルビ” から。

焼肉屋さんの実力が試されるとところですね。

▲そして牛タン(向こう側)と厚切りカメノコです。

厚切りカメノコのアップ。

赤身肉なのでワサビが良く合います。

▲カメノコを焼いているところ。

焼きすぎずミディアムレアでいただきます。

▲ワサビと一緒にいただくカメノコ。
これは期待以上に美味しい部位でした。リピート必至ですね。

PR

焼肉ジャンボの野原焼き

カルビ、牛タン、カメノコでお腹を満たした次は本日のメイン、名物の ”野原焼き” です。

▲野原焼きは要するにサーロインをこだわり卵に絡めていただきます。

写真のサーロインで二人前。つまり1人1枚のサーロインです。

▲サーロインを焼くのは店員さんの役目。

私たちもは卵を溶いて焼き上がるのを待つだけです。

▲店員さんが野原焼きを焼く様子です。

ささっと素早く焼いてクルッと巻いて卵の中にドボン。手際がよくて、これは不慣れな客が自分で焼くのは無理ですね。

▲すき焼きっぽくもありますが、卵はあくまでアクセント。醤油もないし紛うことなき焼肉です。

しかもサーロインですから簡単に噛み切れ口の中に和牛の肉と脂の美味しさが広がります。

これも次回は絶対リピートしたいですね。

PR

上カルビとミスジ

ここまでで肉の量は十分だったのですが、まだまだ行けそうだったので、
野原焼きの卵を絡めて美味しい肉、
ワサビが美味しいすっきり系の肉
というリクエストで店員さんに選んでもらいました。

▲まずは上カルビ。
さっきのカルビと脂の量が全然違いますね。

▲ミディアムレアで焼いてワサビでいただきます。

▲こちらはミスジ

既にタレが絡めてありますが、さっと焼いてレモンタレや卵と絡めていただきます。

PR

▲柔らかい部位なのでタレに漬けても美味しいです

▲野原焼きで余った卵に絡めても美味しいです。

それでも卵が余ったらご飯にかけ、〆の卵がけご飯にしてもいいです。

▲卵がけご飯の他に冷麺も。

これお2人でシェアしたので実際のこの2倍です。

この日は特別な日の食事だったので値段を気にしないで注文しまくりましたが、普通は定番肉に特選肉をいくつかというチョイスになりますね。

お値段的には決して安くない、むしろ高級店のそれですが、ファミリーからカップルまでいろいろなお客さんが入っていました。
開店当初と違って今はいろいろなシチュエーションで使える高級焼肉店になっています。

食事の後にバスルームに寄ったら歯ブラシとアメリカ製の高級マウスリンスが用意されていました。

こんな心尽くしが嬉しいですね。

お口のケアだけでなく服の消臭もOK!

ただ男性用の方にも同じ用意があるかは分かりませんが。

PR

焼肉ジャンボ白金の場所と予約

明治通り四ノ橋の交差点の白金側です。
明治通りから古川を渡ってすぐ右側。

白金高輪の駅からなら白金タワーを抜けてマルイチベーグルの通りを明治通りの方に向かって歩いて、高速と古川の手前を左曲がって白金商店会のメインの方に行けばコンビニの向かいにあります。
駅から徒歩10分弱です。

焼肉ジャンボは人気店ですのでほぼ予約必須な状況です。予約無しで行って席に座れることもありますが、その場合でも1時間までとか制限が付いてしまいます。まずは一休で予約して訪問するのが確実です。

予約は下の客席写真をクリックしてください。


五反田のミート矢澤

ヤザワミートの本社は白金(というかジャンボのビル)なので、ここ焼肉ジャンボが旗艦店ということになるのだと思いますが、系列でもっとも知名度が高いのは五反田の「ミート矢澤」ではないでしょうか。

▲五反田駅からも近い目黒川沿いのミート矢澤。常に行列ができることでも有名です。

写真中央が入り口、向かって左側にコの字型に並ぶソファが順番待ちの席になります。

ソファ席だけで足りなければ目黒川に沿って行列して並ぶことになります。

▲ミート矢澤のハンバーグメニュー。
子供も大好きなハンバーグ、家族連れも多いのですがレアでジューシーなハンバーグなので肉好きの大人たちにも人気のメニューです。

▲ハンバーグとステーキのコンボメニュー。

シングルのハンバーグにさらに好みの部位のステーキを付け加えることができるお得なメニューです。

▲人気No.1の ”黒毛和牛100% デミグラス・チーズハンバーグ” です。

手前側は目玉焼きをトッピングしています。

最後にそのジューシーなところを動画でどうぞ。

お値段は張りますがカジュアルなファミレスというか、高級な洋食屋さんというか、そんな雰囲気のお店です。

焼肉ジャンボ白金 基本情報

店名 焼肉ジャンボ白金
住所 港区白金 3-1-1
最寄駅 白金高輪駅
定休日 なし
営業時間 17:00 – 23:00
11:30 – 14:30 (土日ランチ)
予約 一休で予約
喫煙・禁煙 禁煙

 

ミート矢澤 基本情報

店名 ミート矢澤
住所 品川区西五反田 2-15-13
最寄駅 五反田駅
定休日 なし
営業時間 11:00 – 15:00、17:00 – 23:00 (平日)
11:00 – 23:00  (土日祝)
喫煙・禁煙 禁煙

 

記事の評価
SNSでシェア:
PR