国立科学博物館付属自然教育園の向かい側にあるカフェJubilee Coffee and Roaster(ジュビリーコーヒーアンドロースター)のご紹介です。
庭園美術館の目黒通りをはさんで向かい側なので、そこになにかお店があることに気づいた人も多いでしょう。
ここがJubilee Coffee and Roaster。このように外観はコンクリート打ち放しで店名など判るものが何もありません。
庭園美術館側からだとカフェなのか美容院なのかもよく分かりません。
近づくとこのようにボードが立っていて豆も購入できるカフェだということわかります。
このJubilee Coffeeは庭園美術館の改装が終わって再開された前後にオープンしていました。庭園美術館や自然教育園を楽しんだ後の白金台での時間を過ごすのにぴったりです。
ちょっと目黒寄りのトラットリアがなぜか有名で週末には行列ができてたりますが、Jubileeの方はほとんどご近所さんかコーヒーマニアなお客さんだけで週末でもゆったり過ごせるのがいいのです。
PR
ジュビリーコーヒーのメニュー
コーヒーの種類はブレンドが2種、シングルオリジンが9種類、それにその他が3種です。
▲で、焙煎度合いが価格の横にハイとかシティとかフレンチとか書いてありますね。でも、そんな事書いてあっても何の事やら、、だったのですが。
▲焙煎度合いと名称の解説がちゃんとメニューの2ページ目に書いてありました。
わかりやすい!!これでコーヒーメニューのハイとかシティとかフレンチの意味がわかります。勉強になりました。(価格とメニューは取材時のものです)
そしてコーヒーのお供のスイーツは3種類。スコーンとガトーショコラとバニラアイスです。
テイクアウトすると150円引きになるのが嬉しいです。
PR
ジュビリーコーヒーでオーダー
今回はブレンドとアイスカフェオレをオーダーしました。
▲ブレンドはカップのソーサーにもコーヒーにも虹のような光が出ていますね。
PR
Jubilee Coffee店内の様子
お店の中は2人用テーブル席が4つと入り口側にカウンター席が2つほどあります。
一番のオススメの席は窓際です。
▲目黒通りを行き交う人やクルマの流れを追うのも楽しいですが、その目黒通りの向こうに見える自然教育園や庭園美術館の緑を眺められるのが良いのです。
店舗で焙煎してマスター自らがハンドドリップで淹れてくれる、サードウェーブコーヒーです。
PR
Jubilee Coffee and Roaster の場所とアクセス
目黒駅からだと徒歩7分、白金台の駅からなら徒歩5分。白金台の駅からが絶対おすすめです。
▲白金台の駅の1番出口から目黒通りを目黒に向かって歩いていって、自然教育園の向かい側のビルの1Fです。
こんな三角路のコンクリートの建物です。
目黒通りの庭園美術館側からだと、どんぐり公園か上大崎の信号で反対側に渡るしかないのでかなり大回りになりますが、わざわざ遠回りしてでも行ってみる価値ありです。
Jubilee Coffee and Roaster 基本情報
店名 | Jubilee Coffee and Roaster(ジュビリーコーヒーアンドロースター) |
住所 | 港区白金台 3-18-10 |
最寄り駅 | 白金台駅 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 10:00 – 19:00 |