東京タワーも見えるルーフトップ。東麻布のイタリアン「エスクリーバ」(閉店)

SNSでシェア:

東京タワーを眺めながらのデート、タンゴもオススメですが、もう一店これぞ隠れ家的な東麻布のイタリアン エスクリーバ(Escriba)を紹介します。

東京タワー間近の小さなビルの屋上という絶好のロケーション。
天気の良い日にテラスでランチ、夜は東京タワーのライトに照らされワインと美味しいイタリアン。ここぞといういう時にこそ使えるレストランです。

場所は赤羽橋と飯倉の交差点の間の桜田通り沿い。通り沿いの中華料理屋さんの角を曲がりアメリカンクラブへ抜ける小路の途中です。

エスクリーバは2021年末で閉店しました。

目印はビルの入口に掲げられた小さな東京タワー。
古い小さなオフィスビルなので通り過ぎてしまうかもしれませんが、ビルの入口に看板が出ていれば営業中です。

PR

エスクリーバのランチとブランチ

▲ランチはパスタかリゾットの日替わりセットで1,000円。ラザニアセットだと1,200円になります。

▲ただ土曜日はブランチセットとなって少しお値段が高くなります。
以前は1,500円でしたが最近値上げされています。

またランチタイムから夜のディナーが始まるまでの間はカフェだけのオーダーも大丈夫です。

ランチタイムはフレッシュジュースやコーヒーなど用意されているドリンクが飲み放題になり、近所のビジネスパーソンたちで賑わっています。

▲これはブランチの野菜の盛り合わせ。

PR

そしてこの日は ”ベーコンとサヴォイキャベツのパスタ”

 

▲これはシラスと大根おろしの和風パスタ。

とにかく前菜とパスタでお腹いっぱいになる量です。

この日のデザートはピスタチオアイスでした。

ドリンクは1時間のフリードリンク。
店内奥のカウンターに並ぶドリンク(ワインもあります)が飲み放題です。

以前は特に時間制限など無かったのですが、それをいいことにがぶ飲みするマナーの悪い客が増えてしまったようで残念です。

PR

エスクリーバと東京タワー

ビルの入口から小さいエレベーターに乗り、どんな眺望なのかどんあお店なのか、期待と不安でドキドキしながら6Fまで上がり、さらに階段をもう1階分上がると、そこがエスクリーバ。

このように屋上のテラスがり東京タワーがこちらを見下ろしています。

ちなみに東京タワーの頂上部が霞んでいる状態だとしばらく雨が続きます。
でもこのように頂上部が見えてきたら雨上がりは近いです。

天気が良いとこのように東京タワーのてっぺんまで奇麗に見渡せます。

また、このように店内からも東京タワーは見えるので、天気が良ければテラス席、天候が良くなければ店内の席と、お店の人と相談しながらベストポジションを確保しましょう。

PR

エスクリーバの店内

これは桜田通りから赤羽橋方面を望むところ。この日は雨だったのでテラス席は使えませんでしたが。
ちなみに少し前からディナータイムのテラス席はテーブルチャージを取るようになっています。

▲これは屋根付きテラス席。2人席が4卓です。

よほどの大雨や強風でない限りテラスとの仕切り戸は開けてあるので開放感もたっぷり。
屋根なしテラス至上主義の人でなければこの席でも十分です。

▲こちらは屋根付きテラスの4人席。

PR

▲これは南側の窓から奥のカウンターにかけての様子です。
テーブル席は2人用が6卓。グループの場合はこの席をアレンジして人数に合わせます。

窓の外からは東麻布の街並みと眼下には旧飯倉小学校の校庭などが見下ろせます。

▲今は桜田通りの向かいに新しくマンションが建ってしまい、東京タワーを一望というわけにはいきませんが、以前はもう少し低いビルだったので東京タワーの大展望台から上が全部見えていました。そこだけがちょっと残念ですね。

▲かつての展望です。
それでも今でも特別展望台は見えますから、美味しいイタリアンをいただきながら東京タワーの消灯を眺める・・そんな特別なデートが楽しめます

PR

エスクリーバへの行き方

飯倉の交差点から桜田通りを赤羽橋方面へ、逆に赤羽橋の駅からなら桜田通りを飯倉方面へ。

鰻の老舗「五代目 野田岩」の一つ先の路地を入ります。

▲本物の東京タワーと小さい東京タワーが目印。

小さい東京タワーの下にビルの入口があります。

▲そしてビルのエレベーターでまずは6F階まで上がります。

▲エレベーターの中にはこのように親切な説明書きが掲示されてます。

▲6階でエレベーターを降りるとさらに階段を上がるようにという案内が掲示されています。
エレベーターを降りて左右は別のテナントさんなので間違えないようにしたいです。

▲階段をぐるっと上がるとさらに案内板が。

▲やっとエスクリーバのテラスが見えてきました。

PR

右側のガラス戸がエスクリーバの出入り口です。

テラスの奥に灰皿が見えます。店内は禁煙ですがテラス席は喫煙可能ですし、店内に席を取ってもテラスのこの灰皿で喫煙可能です。

ガラス戸の入り口から入ればこのようにエスクリーバの店内です。

この日は雨の土曜日だったのお客さんの数は少なかったのですが、平日のランチタイム、ディナータイムはもっと大勢のお客さんが入っています。

とにかく抜群のロケーション、エレベーターからさらに階段を上がった屋上という隠れ家感もあって人気は抜群。でもみんな人には教えないのか知名度はそんなに高くないんですよね。

平日のランチ、土曜日のブランチはそれぞれTPOに応じて利用したいですし、ディナータイムも意外とリーズナブルなお値段です。ディナーは予約してからの利用が無難です。

エスクリーバ 基本情報

店名 エスクリーバ
住所 港区麻布台 2-2-12
最寄駅 赤羽橋駅、神谷町駅
定休日 日曜祝日
営業時間 11:30 − 15:00 (月〜金)
17:00 − 23:30 (月〜土)
喫煙 分煙 (テラス喫煙可)

 

記事の評価
SNSでシェア:
PR

PR