本場すぎる! 飯倉のピザ屋「ナポリスタカ」

SNSでシェア:

桜田通り飯倉の交差点すぐ近くのピザ屋ナポリスタカ。 正式な名前はPizzeria da peppe Napoli sta’ ca”。ペッペのピザ屋ナポリスタカ というような意味でしょうか。
ペッペはここのオーナーでもあるピザ職人さん。近所の常連さんは気軽に”ペッペの店”と呼んでいましたが、今ここでピザを焼いているのは弟さんの方。ペッペさんは新しく駒沢に出した店にいるそうです。

小さい店舗ですがランチ時もディナータイムもいつも混んでいます。
また、テーブル数は少ないですがテラス席もあります。
気候の良い時期や夏でも涼しい夜などはこのテラス席は大人気です。

オーナー兄弟がナポリ出身なので店内はブルーで統一されていかにもナポリの地元のピザ屋さん風。
壁に飾られるSSCナポリの10番は・・・あのマラドーナですね!

パスタもピザも本場ナポリを意識したもの。
なかでもここナポリスタカの名物が

星型のピザ ドンサルヴォ。
水牛のモツァレラ、リコッタなど3種類のチーズが詰まっていて、ここまで美味しいピッツァはなかなかお目にかかることはありません。
かなりボリュームのあるピッツァなので、1枚を2,3人でシェアするくらいが良いでしょう。

ピザもパスタもデザート(特にティラミス!)も、本場ナポリを思い起こさせるクオリティの料理を出しています。特に魚介類には気を使っているのか、パスタは魚介系が多いですね。

この店舗は飯倉交差点の角と言っても良い場所なので、平日はビジネスパーソン、週末は観光客と人通りは非常に多いのですが、意外と見過ごされているようで前を通ってここがイタリアンレストランであることを気づかない人が多いように見受けます。

飯倉の交差点側から行くとこのように植栽で中が全く見えません。
逆に神谷町側からだとイタリアンらしく見えますが、事前知識がないとまさかこんな桜田通り沿いにこんな良い店があるとは思いませんもんね。

週末のランチ時ピッタリはかなり混雑しますが、ちょっと時間を外すか、夜の時間を狙うと意外とすんなり席を取れたりします。暑さ寒ささえなければテラスが絶対おすすめです。植栽が間にあるので桜田通りを走るクルマの排気ガスなど気になることもありません。
あと店内の喧騒もたぶんナポリ風です。

ナポリスタカへの行き方は、東京タワーからなら飯倉交差点を右に曲がって串揚げ屋の隣、神谷町からなら飯倉方面へ歩いて飯倉交差点の手前左側になります。

ナポリスタカ 基本情報

店名 ナポリスタカ
住所 港区区麻布台1-11-4
最寄駅 神谷町駅
定休日 月曜日
営業時間 11:30 – 14:00, 18:00 – 22:00
禁煙・喫煙 禁煙

 

記事の評価
SNSでシェア:
PR

PR