ミシュラン掲載の JASMINE広尾本店
広尾で「ジャスミン」という名のお店、以前「ジャスミン(Jasmin)」という聖心女子大の学食カフェを紹介しましたが、今回はもう一軒の「ジャスミン」を紹介します。
「中華香彩 JASMINE広尾本店」は少し前に広尾に移転してきた中国料理のお店。ミシュラン掲載の大人気店です。
場所は明治通り沿いの広尾一丁目の信号近く。隣には「ラステイクス」があるので、万が一ジャスミンが満席でもラステイクスに変更すればいいのでお腹を空かして行っても安心ですね。
”広尾店” なので広尾の駅が最寄りです。ただ広尾でもほとんど一丁目なので恵比寿駅からも歩けます。また渋谷や麻布十番からなら都06系統の都営バスに乗るのが一番早いかもしれません。
一見英語で書いてあるように見えてやっぱり広尾の中華だなぁと思ったら、実はしっかり日本語でした。
ランチタイムとディナータイムに分かれています。
ランチタイムは11:30から。開店時間に合わせて行けば予約不要で入店できると思いますが、12時近くだと平日週末どちらも厳しいでしょう、予約をオススメします。
ジャスミンの店内
店内は大きなキッチンとカウンター。
▲カウンター席は5席ほど。
店内の中央には大きなテーブル席もあります。
▲壁際にもテーブルが並び、こちらは全部で10席分くらいですね。
▲オススメはやはり窓際の席。3卓ほどあります。
春や秋など明治通りの並木を眺めながらの食事は格別です。
PR
ジャスミンのメニュー
ランチタイムは平日はランチセットだけ、週末はさらにランチコースが選択できます。
平日も基本的に同じメニューで、週末よりお得な価格になります。具体的にはランチセットが1,000円です。
ジャスミンのよだれ鶏
ここジャスミンの名物は ”よだれ鶏” 。
まずは迷うことなくオーダーです。
お茶はポットで出てきます。
▲週末のランチセットには ”一口前菜” が付いてきますが、この日は鯛のお刺身でした。
カリカリのフライドオニオンがまぶしてあって日本食 meets 中華という感じで美味しい前菜でした。
▲そして数量限定のよだれ鶏がやってきました。手前にスープ、ご飯それと杏仁豆腐です。
▲中央に優雅に鎮座する鶏のなんと美しいことしょう。
そのまわりにピーナッツ、胡麻、わけぎ、横に添えられた揚げ茄子が華を添えます。
ああ、やっぱりその名の通り美味しさを想像しただけでよだれが出そうです。
▲まず、スープは中華というよりシチューに近い感じのクリームスープです。
よだれ鶏の前哨戦には中華味のスープよりこのくらいマイルドで優しい味のほうがマッチしますね。
キュウリのさっぱり感、ピーナッツの香ばしさ、そしてピリ辛のたれに使った柔らかい鶏の美味しいこと。花椒を中心とした濃厚なたれ、これはなかなか家庭では出せませんね。
美味しすぎてどんどんごはんがすすみます。でも、心配いりません。ご飯はうれしいことにおかわり自由です。
PR
胡麻みそ担々麺
▲こちらは胡麻みそ担々麺のセットの方。
お盆の隅の杏仁豆腐のサイズと比べるとかなり大きいですね。
実際、運ばれてきたこの担々麺を見た時は食べ切れるのかな? と思ったのですが、器が浅いので見かけほど量があるわけではありません。
▲普通に美味しい担々麺です。
平日はこれが1,000円なのですから、コストパフォーマンスの高いランチでそれは人気になるのも頷けます。
▲担々麺の方には+250円の ”ミニ麻婆豆腐ご飯” も付けてみました。
▲ミニとはいえ四川麻婆豆腐そのもので花山椒の香りがアクセントになっています。
▲こちらはテーブルに常備されている手作り辣油。
今回はいただく機会がありませんでしたが、次回は辣油の出番がある餃子も注文してみたいと思います。
たしかに特徴もあって美味しい中華ですし、お値段もリーズナブル。これは行列になるほど混むのが納得の味です。
中華香彩 JASMINE
渋谷区広尾 5-22-3
定休日:なし
営業時間:11:30 〜 15:00 、18:00 〜 23:00
予約 : 食べログで予約