3206 Soho’s Bakery 虎ノ門本店&桜田通り店

SNSでシェア:

ベーカリー激戦区の広尾に進出した3206 BAKERY & CAFEを少し前に紹介しました

広尾側からするとニューカマーな感じですが、麻布台や神谷町など麻布の東側の人からすると以前から馴染みのお店なのです。

神谷町から御成門へ向かう途中、芝学園から下りてくる信号のそばに3206の本店である虎ノ門店があります。

最初はSoho’s Bakeryというテイクアウトだけのパン屋さんだったのですが、経営母体の倒産などいろいろあったみたいで、現在は3206と名前も変わり神谷町の虎ノ門店と桜田通り店(どちらも最寄りは神谷町)、それと広尾店で店舗展開しています。


3206虎ノ門店

神谷町にある虎ノ門店はテラスと店内にカフェスペースがあります。

基本的にはベーカリーなのでテイクアウトしていく近所のお客さんが多いのですが、神谷町という場所柄か平日昼間のカフェに対する需要も高いのですね。

テラス席は2人がけのテーブルが5つ。

植樹があるとはいえ、目の前は交通量が多い道路なので平日はあまり快適な場所ではありません。

ところが週末になると一変!
ほとんどクルマが通らなくなるので、このテラスが快適なカフェスペースになるのです。

これはある休日の様子です。

クルマは通らない、通行人も近所の人ばかり。
日比谷線神谷町駅は東京タワーの最寄り駅として喧伝されていて週末は東京タワー見物の観光客の乗降が多いのですが、観光客はここまで来ませんからね。

芝学園の方へ上がってオランダ大使館から東京タワーへアプローチするのも新鮮なんですけどね。

3206の店内

店内に入って左手はパンの棚。

見てもらえばわかりますが、いわゆる惣菜パンがメインです。
小洒落たパンではなく、近所で働く人や住んでいる人がお昼代わりに食べるようなパンですね。

こちらはサンドイッチ。

チーズバーガーサンドやかぼちゃコロッケサンドにフライドサーモン。
お腹にしっかり溜まるサンドイッチですね。

そして玉子がぎっしり入った名物のデビルドエッグサンド。

これはかなりしっかりお腹にきます。

店内はオフィス街のカフェらしく効率優先。

その意味でもゆっくりするなら休日のテラス席がおすすめです。

パンやサンドイッチだけでなくカウンターの中には美味しそうなケーキ類も並んでいます。

今回はニューヨークチーズケーキとコーヒーをいただいてみました。


  3206桜田通り店

Soho’s Bakeryだった頃は、今の虎ノ門店の場所がテイクアウト専門のパン屋さん、桜田通り沿いのこちらの店舗がケーキ類メインで狭いカフェスペースがあるお店だったと思います。

当時の写真もあるはずなのですが見当たらないので最近撮った写真で紹介します。

デカデカと「営業中」と掲示されているのはビルの外装工事をしているからですね。

桜田通りを歩いていると小さく可愛いケーキ屋さんは否応なく目立つのですが、今のところはちょっと残念な感じになっています。

でも外装工事が終われば以前のように戻ると思います。

カレーやパスタといった軽食メニューも充実しています。
すぐ隣にはチェーンのカレー屋さんもあるのですが、土曜日はランチタイムで営業を終了してしまうので、週末のこの近辺ではかなり重宝するお店です。

カフェスペースがちょこっと見えますね。

ちなみにこの写真の奥の方は愛宕山のトンネルです。

この桜田通り店は現在は閉店しており、広尾店も閉店し、今は虎ノ門本店のみです。



3206の場所

虎ノ門店は神谷町の交差点から御成門の方に向かい最初の信号の手前です。
神谷町の駅からなら100mちょっと。

御成門からだと神谷町に向かってまっすぐ向かい、愛宕ヒルズも過ぎて神谷町交差点の手前200mくらいの場所。ただ御成門から徒歩だとどうしても歩道橋を上らないといけないので、神谷町からの方が楽ですよ。

桜田通り店はまさに桜田通り沿い。
神谷町の駅を出たら虎ノ門方面へ歩いて最初の信号の角にあります。
その信号を虎ノ門方面に行かず右に曲がると愛宕山のトンネルです。

神谷町というとビジネス街真っ只中で週末は閑散としたものですが意外と気になるお店があったりします。
虎ノ門の再開発で数年後には街の様相もガラッと変わってしまうので、今のうちに探検しておきたいですね。

3206 Toranomon

港区 虎ノ門 3-20-4
営業時間:8:00 − 20:00 (平日) 9:00 -18:00(土日)

3206 Sakurada Dori

港区 虎ノ門 3-11-12
定休日:日曜日

営業時間:8:00 − 20:00 (平日)、 9:00 – 20:00 (土曜日)

記事の評価
SNSでシェア:
PR

PR