Itochu Garden(伊藤忠ガーデン)
イチョウ並木で紅葉見物はいいのですが、ついでにランチとか小腹が空いたらどうしようか。
そんな時は青山一丁目交差点角のリニューアルした青山ビルヂングもいいのですが、もっと近くのItochu Garden、かつてのCI プラザという商業施設にもお店があります。また公衆トイレもありますよ。
▲イチョウ並木と伊藤忠商事の本社ビルとの間のスペースのように見えますが、実際は伊藤忠の敷地内のサンクンガーデンです。
以前はCIプラザ(CIは伊藤忠の略称です)と呼ばれていたのですが、2018年の夏にリニューアルし「Itochu Garden」として生まれ変わりました。
CIプラザ時代にはあのF.O.Bのお店があったりしたのですが、今は飲食中心の施設になっています。。
地下1階レベルには「伊藤忠SDGsスタジオ」、そばの「青山 やぶ」、周富徳のお店「富徳 青山」そしてクラフトビールの「Beer& 246」といったお店が入居してます。
また、公衆トイレもこのフロアです。
店舗数は少ないですけどランチタイムから夜の食事に宴会まで幅広いラインナップです。
PR
やぶ、富徳
伊藤忠の施設なので週末は営業していないお店もあります。
普通の街のおそば屋さんです。
ランチタイムもちょっと時間を外せば混むこともありません。
ただし日曜日は休業なので注意してください。
▲入り口付近ですね。
伊藤忠ガーデン、Itochu Gardenという名称ですし、施設自体が伊藤忠の敷地内ですけど、立派な公共施設です。伊藤忠関係者でなくても誰でも入れて利用可能です。
▲炎の料理人 周富徳さんのお店です。「広東名菜 富徳」。
今は息子さんが料理長を努めています。
これほどの有名中華料理店ですがお値段は意外とリーズナブル。
平日のランチは1,100円からなんです。
店内が広いのでランチタイムでも意外とすんなり席が取れてしまいます。
また日曜日も営業しているのが嬉しいですね。
紅葉見物の後のランチにお薦めです。ただ週末のランチタイムは逆に混んでいたりしますから要注意です。
伊藤忠のSDGsへの取り組みを発信する施設だそうです。
PR
外苑イチョウ並木と伊藤忠ガーデン
イチョウ並木から青山通りを外苑前方面に数十メートル。
すぐに伊藤忠ガーデンです。
▲イチョウ並木がいくら混雑していても、Royal Garden Cafeやキハチにいくら並んでいようと、伊藤忠ガーデンの方は桁違いに空いてます。
駐車場も完備しているのでクルマで来ても大丈夫です。
▲週末でも営業しているのは富徳とだけですが紅葉の季節だけはBeer 246も営業しています。
パンデミックのため「いちょう祭」も夜間ライトアップも中止されていますが今後復活すれば、夜のイチョウ並木の後に夜21時まで営業している富徳で夕食もいいかもしれません。
4a出口でオラクルと伊藤忠の間から地上に出たら左の青山一丁目交差点方面へ進めばすぐです。
Itochu Garden (伊藤忠ガーデン) 旧CIプラザ
港区 北青山 2-3-1