LOKOギャラリー
代官山のコンテンポラリーアートのギャリー「LOKO Gallery」。アーティストが代官山という土地に滞在して作品を制作することを支援してたり、3フロアからなる展示空間を提供したりと存在も活動もユニークなギャラリーです。
そのLOKOギャラリーの1階、「珈琲小学校」が移転して空いたスペースに「zenta coffee」というカフェがオープンしています。
▲渋谷区の鶯谷町(うぐいすだにちょう)という代官山近くの住宅街のギャラリー。向かいは猿楽小学校、ピンサの専門店「BONTA ITALIA」というロケーションです。
PR
zenta coffee
2022年の1月末からプレオープン、2月から本オープンしいます。
▲1階のガラス張りの部分がカフェのスペースです。
LOKOギャラリーへはカフェのスペースを通り抜けて入るようになっています。
▲テラススペースもたっぷり。
店内はテーブルがいくつか。
さらに最近地下にも客席が増えているので、テラス、1階店内それと地下というように以前よりかなりキャパが増えています。
ドア横の壁にも作品が展示されていますね。
また右側の大きなガラス窓はLOKOギャラリーとの仕切りになっていて、1階の展示もカフェから鑑賞できるようになっています。
PR
1階と地下
あとスタンディングのテーブルも用意されています。
▲ギャラリー後にさくっとコーヒーしたい時など便利そうですね。
▲壁には展覧会を開催中のアーティストの作品が展示されていたいりして、ギャラリーと一体化しているところも素敵です。
▲ストゥールもあるけどこれは本当に混んできた時の非常用シートでしょう。
▲下には地下スペースが見えます。
またギャラリーの方には例のちょっと怖い階段が見えますね。あの階段を上ってギャラリーの2Fスペースに上り下りします。
2人用のテーブルが3つとカウンター席が3席ほど。地下ということもあって間隔をたっぷり空けてあります。
PR
コーヒーとメニュー
メルボルンで修行したオーナーが淹れるオージーなコーヒーです。
ハンドドリップもありますよ。
ドリンクメニューはこんな感じでシンプルです。
特にフィナンシェなどお菓子メニューも今後増えていくのでしょう。
PR
zenta coffeeの場所
代官山の駅から徒歩で10分弱。
八幡通りを「代官山駅入口」の信号で渡ってTサイトの裏を通ってさらに真っ直ぐ。「都立一商前」の信号を右に曲がって100mほど。LOKOギャラリーの1階です。
▲LOKOギャラリーにカフェがない状態が続いていましたが、zenta coffeeが入ってひと安心ですね。
代官山のギャラリー巡りで少し足を延ばしてLOKOギャラリーまで行ってzentaで休憩したり、散歩がてらにカフェでひと休みしたり。代官山の隠れ家カフェとしても利用できます。
LOKOギャラリーは月火曜日と祝日が休廊ですが、zenta coffeeはLOKOがお休みな火曜日も祝日も営業しています。
zenta coffee 基本情報
店名 | zenta coffee |
住所 | 渋谷区鶯谷町 12-6 |
最寄駅 | 代官山駅 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00 − 19:00 (火〜金) 9:00 – 19:00 (土曜) 9:00 – 18:00 (日曜祝日) |
禁煙・喫煙 | 禁煙 |
LOKOギャラリー 基本情報
店名 | LOKO Gallery |
住所 | 渋谷区鶯谷町 12-6 |
最寄駅 | 代官山駅 |
定休日 | 月曜日、火曜日、祝日 |
開廊時間 | 11:00 − 19:00 (水〜土)、12:00 – 18:00 (日曜) |