TRUNK (HOTEL)
”ソーシャライジング”をコンセプトにトランクホテル ”TRUNK(HOTEL)” がオープンしたのが数年前。その頃は環境問題を始めダイバーシティとかSDGsといったワードはあまり一般的ではなかったかもしれません。
また欧米ではずっと前から一般的だった ”デザインホテル” ”ブティックホテル” の日本での先駆け的だったのもトランクホテルです。
そんなわけで開業後は意識高い系の人たちに利用され、特にウエディングにおいてはトランクホテルでするのがステイタスな時期もあったようです。
COVID-19のパンデミックでホテル業界やウエディング業界は大きなダメージを受けています。トランクホテルも一時営業を休止していましたが、もうずいぶん前から営業を再開しています。近くに「all day place shibuya」が開業し立ち寄ってみたので、ついでに久しぶりにTRUNK(HOTEL)も訪問してみました。
▲TRUNK(HOTEL)がメインの施設で、ここにコンビニ&コーヒースタンドなSTORE、レストランのKITCHEN、バーのBAR、結婚式場のWEDDINGといった施設が付随しています。
このうちSTOREとKITCHENとBARそれにLOUNGEは宿泊者以外でも利用可能です。
PR
TRUNK (STORE)
TRUNK(STORE)という名称だけだと何のことかわかりませんが、要するにホテル内のコンビニで、またオーガニックコーヒーが飲めるカフェスタンドです。
今回はこのTRUNK(STORE)でお菓子を食べるのがメインの訪問目的です。
▲本当はコーヒーとお菓子だけのつもりが、美味しそうなパンが並んでいたので思わずそれもオーダー。
国産の素材と天然酵母のパウンドケーキです。一見ふわふわのようで実はヘビーなパウンドケーキでした。
右は「クロックムッシュ」。389円。
これも国産素材によるもの。TRUNK(HOTEL)のコンセプトの一つ ”Local First” に沿ったものですね。
スパムだから沖縄かと思ったら、笹塚の障がい者就業支援センターで作っているスパムぱんだそうです。そういえば代官山の「グリーンカフェ」も同じような事業でしたね。
▲コーヒーは通常は350円ですけどケーキやパンとセットにすると200円になります。
ペーパーカップのTRUNK(STORE)の文字が格好良いです。
PR
(STORE)の店構え
TRUNK(HOTEL)の建物の1階です。
もちろん宿泊者でなくても利用可能です。。
▲ホテルのコンビニ的機能を担っているので、ホテルで必要になるような様々な商品も扱われていました。
▲カウンターにはケーキやパンのケースが置かれ、カウンターしたにはドライフルーツなどおやつ類がぶら下がっていました。
ホテル利用者だけでなく、普通に近隣のビジネスパーソンがランチとして食べることができますね。
実際ランチタイムは近隣の人の利用で賑わっています。
PR
TRUNK(HOTEL)の中庭
ランチタイムはそこそこ賑わいますがそれ以外の時間帯はノンビリしたものです。
▲中庭は簡単な椅子とテーブルがいくつも置かれ、またベンチも用意されています。
ホテルの宿泊者やそうでない人も含めてみんな思い思いに時間を過ごしていますね。
この写真で真中の樹の左に見えるのが(KITCHEN)、右が(HOTEL)です。
▲あと中にはこのようなウッドベンチも用意されています。ここが一番のお気に入りですね。
▲テーブルもあるし、ここでランチをしていると幸せな気分になれます。
PR
TRUNK (BAR)
ホテル内には(BAR)と(LOUNGE)があって、これも宿泊客でなくても利用できます。
▲バー(BAR)ですが、アルコールメニューだけでなくコーヒーなどソフトドリンクも充実していますし、朝から営業しています。
▲そして(LOUNGE)スペースでゆっくり過ごすことも可能。
▲これは鏡を使って場を広く見せています。こんな遊び心もあって楽しく時間を過ごせるホテルになっています。
PR
TRUNK (KITCHEN)
(KITCHEN)は朝からオープンしているレストラン。
▲ちゃんと食事をしようとするならこの(KITCHEN)になります。
ランチだと1,630円のサラダ付きハンバーガーから2,340円のハンバーグセットまで。
このようにホテルだけでなくKITCHEN、STORE、BAR、LOUNGEそして中庭と思い思いに利用できるのが素晴らしいですね。
都心に住んでいるとわざわざトランクホテルに宿泊する必要もないのですが、そのコンセプトに共鳴するなら、こうしてトランクホテルの施設を利用してみたいですね。
パンデミック前は参列者をよく見かけましたが、今はどうなんでしょうね。それそろ結婚式も普通に行われるようになってきているのでしょうか。
▲宿泊の場合はTRUNK(HOTEL)の正面から入れば良いと思いますが、STOREやKITCHENの利用ならこちらの階段から入ると便利です。
海外のデザインホテル/ブティックホテルの快適さを知ると、なんで日本にないんだろうなぁと思うかもしれません。でもトランクホテルや兜町のK5などはたぶんそうしたホテルと変わらない快適さがあると思います。
特にトランクホテルは渋谷駅からも原宿駅からも近いので、東京旅行で思い切り都心感を満喫できると思います。宿泊予約や詳しい情報は下の画像をクリックして一休のサイトで確認してください。
PR
TRUNK(HOTEL)の場所とアクセス
渋谷駅からなら地下からB1出口を目指すのが分かりやすいです。エスカレーターでB1出口から出たら明治通りを原宿方面に歩き、キャットストリートに入って最初の大きな四つ角を右へ。宅配ピザ屋の裏がTRUNK(HOTEL)です。駅から徒歩5分くらいです。
原宿の神宮前交差点からなら明治通りを渋谷方面に歩き「神宮前六丁目」交差点を左に曲がればキャットストリートの先にTRUNK(HOTEL)があります。神宮前からこれも徒歩5分くらいですね
渋谷と原宿の中間、しかも明治通りもキャットストリートもすぐ近くというと喧騒地帯に思われるかもしれませんが、実は北青山/神宮前の静かな一帯です。
▲思い切り都心にありながら落ち着くエリアの快適なホテル。旅慣れた人には嬉しいホテルではないでしょうか。誰でも一度は泊まってみたいホテルです。
またウエディングの会場としてもその雰囲気やアクセスの良さが魅力的でしょう。
▲トランクホテルを出てキャットストリートと反対側の小路を進むと、アニメの「ラブライブ」で有名な「穏田(おんでん)神社」があります。今も聖地巡礼しているファンの姿をみかけますし、ラブライブ絵馬もいっぱい奉納されています。
また穏田神社の前の小路をさらに進むと、5分ほどで表参道の「ディオール」と「GYRE(ジャイル)」のところに出ます。キャットストリートの一本裏の小路なので、裏原宿のさらに裏のマニアックな通りですが、それだけにこれから注目なエリアです。
TRUNK(HOTEL) 基本情報
施設名 | TRUNK (HOTEL) |
住所 | 渋谷区神宮前 5-31 |
最寄駅 | 渋谷駅、原宿駅 |
喫煙・禁煙 | 分煙 |
施設名 | TRUNK (STORE) |
営業時間 | 8:00 – 20:00 |
施設名 | TRUNK (KITCHEN) |
営業時間 | 7:00 – 11:00 (ブレイクファースト) 11:00 – 16:00 (ランチ) 17:00 – 23:00 |