カフェすえ〜る
六本木(住所は西麻布)でタバコ屋さんがやっているカフェ「すえ〜る」。名前で判るとおり完全に喫煙者向けの喫茶店です。
しかも、和田商店というタバコ屋さんがやっているのでその場でタバコを購入することもできます。
さらに、出てくるコーヒーが美味しいのです。
▲昔からのタバコ屋さんの店頭にタバコや飲料水の自動販売機とともに置かれているカフェの看板。
Smoking Cafe とか書かれていますが、でもその「すえ〜る」という店名とタバコのイラストでなんの店か一目瞭然です。
PR
カフェすえ〜るの店舗
六本木通りの「六本木六丁目」交差点の角地。
隣は「中国飯店」のビル。また北側へ歩けば六本木トンネルです。
カフェの看板がなければタバコ屋さんとしか分かりませんよね。
昔はもうちょっと喫茶店の存在をアピールする看板などがあったのですが、昨今の事情を鑑みてかそうした類のものは少なくなっています。
”愛煙家のオアシス” という看板に偽りなし。いつ見てもタバコを吸いながらコーヒーを飲むお客さんでいっぱいです。
今は開店時刻は7時半、閉店は18時だそうです。
本来は19時までだったのですが、自粛期間だから18時に繰り上げたのか、他の事情があるのかは分かりません。
これは喫煙者向けにアピールして書いているんじゃなくて、非喫煙者が間違って入店しないようにとの注意書きだと思います。
当然ですが未成年者の入店もおすすめしません。
カフェすえ〜るのメニュー
カフェなのでドリンクがメインですが軽食もあります。
六本木でコーヒーが300円というのは相当に安いです。
またコーヒーの種類も豊富で、単にタバコ屋さんが客引きやお客さんサービスとしてやっているカフェではないことが分かります。
これ以外にホットドックやトーストといった軽食もあります。
PR
カフェすえ〜るの店内とコーヒー
店内に入るとレジカウンターがあってそこでママさんにオーダーして着席します。
▲窓際に見えるカウンター席が数席、2人席が数席という店内構成。
昼間は入れ代わり立ち代わりで近所の勤め人が休憩と喫煙にやってきます。
換気にはかなり気を使っているようで、店内がタバコの煙でモクモクするような状況になりません。タバコの煙や臭いが気にならない人ならどうってことないと思いますが、苦手な人は入店すら無理だと思います。
▲なんか無造作に置かれていますがサイフォンで淹れているちゃんとしたコーヒーです。六本木でこれが300円はバーゲンですね。
渋谷区なんかだと喫煙所が封鎖されていて人気の少ない裏通りで喫煙者がタバコを吸っていたり、ビルの敷地の陰でタバコを吸っていたりで、禁酒法時代のアメリカみたいな無法地帯になっているんですよね。でも港区は喫煙所を封鎖するようなことはしないから、喫煙者の人もちゃんと密を避け人数制限があれば並んで待っているので逆に受動喫煙リスクも低くなっています。
PR
カフェすえ〜るの場所
六本木六丁目の交差点の角なのですぐ分かります。
六本木ヒルズの向かい側とも言えますね。実際六本木ヒルズからなら地下道で六本木通りを渡って上に出ると目の前が「すえ〜る」です。
▲六本木の交差点方面からならEXシアターの手前の交差点の角になります。
六本木でタバコが吸えてお値段も手軽なカフェとして利用している人も多いのではないでしょうか。
タバコが苦手な人には全然お勧めできませんが、そうでない人には六本木の手軽な休憩基地としてオススメのカフェです。
カフェすえ〜る
和田商店
港区 西麻布 1-1-3
定休日:土日祝
営業時間:7:30 – 18:00