モカソフトが美味しい。カフェも復活した「丸山珈琲西麻布カフェスペース」

SNSでシェア:

丸山珈琲

軽井沢の丸山珈琲といえばもう創業30年以上という人気の焙煎店・カフェ。場所的にクルマがないと行きづらいうえにお店の場所も判りにくいため、名前は知っているけど行ったことがない人も多いかもしれません。

以前はずっと軽井沢の知る人ぞ知るお店だったのですが、21世紀に入ってから軽井沢以外への出店があったりして、今ではスペシャルティコーヒーの専門として多くの人に知られる存在になっています。

東京では西麻布に旗艦店があるのですが、パンデミック中に休業したりテイクアウト専門になったりしていました。最近カフェスペースが復活し、ソフトクリーム[モカ]の半額キャンペーンが始まったので久しぶりに訪問してみました。

ソフトクリーム[モカ]

8月からソフトクリームの販売が始まったのですが、2022年の8月31日まで限定でそのソフトクリーム[モカ]が半額になるというキャンペーンを行っています。

▲通常500円のソフトクリームが250円(税込)ですからかなりお得です。思わずフラフラと買ってしまいそうです。というか実際買ってしまいました。

丸山珈琲のエスプレッソを使ったモカ味のソフトクリーム。西麻布店限定のようです。

▲ちゃんとしたコーヒーを使ったモカ味のソフトクリーム。暑いこの時期には嬉しいですね。

通常500円ですからすぐ近所のホブソンズのダブルサイズとほぼ同価格。8月いっぱい250円なのでしばらくヘビーローテーションかも。

なおこのソフトクリームはテイクアウト専用です

PR

丸山珈琲のイートイン

いちおう”カフェスペース” ということで店内のカフェも再開しています。

▲これはカステラとドリンクのセット。1,500円です。

ソフトクリーム[モカ]とドリンクのセットにも出来て、それも1,500円。

アイスコーヒーもあるのですが、それは以前と同様のテイスティングメニューという位置づけで1,500円。

それ以外のカフェメニューはほとんどが1,000円です。

▲セットのドリンク。

丸山珈琲のブレンドコーヒーでした。

これ以外にエスプレッソ、カプチーノ、アイスラテ、アメリカーノ、りんごジュースそれとスムージーが選べます。

▲MARUYAMA COFFEEと刻印の入ったカステラ。

750円分のカステラだけあって重量級です

▲たっぷりの丸山珈琲ブレンドのコーヒーとカステラですから値段相応だとは思いますが、以前のように気軽に上質のコーヒーをという訳にはいかないのがちょっと残念ですね。

このカステラ、ちょっとおやつに食べるには量と甘さがヘビー過ぎました

PR

丸山珈琲 西麻布の店内

丸山珈琲は店舗によって雰囲気が違うんですよね。

西麻布店は本格喫茶をイメージしたような店内です。

▲カフェスペースが復活しましたが基本は物販がメインというのは変わっていないようです。

▲店内にはカウンターのある奥のエリアと、外苑西通りに面した窓際エリアの大きく2つのエリアがあるのですが、カフェスペースとして復活したのは窓際のエリアだけ。

客席数にして20席くらいですから、たぶんこれだけあれば十分。価格やメニューの件もあって以前のように混むことはなさそうです。

▲1〜2人用の席がほとんどですがグループで座れる席も用意されています。

▲丸山珈琲といえばバリスタ選手権。

そのトロフィーなどが陳列されていました。

PR

物販コーナー

コーヒー豆やコーヒー関連商品にコーヒー器具、それにノベルティグッズなど物販も相変わらず充実しています。

▲店内に入ってすぐ、レジ前に並ぶ商品。

▲レジ横に並ぶ商品たち。

珈琲豆を買うだけならほぼレジ周りで用事は完結するはずです。

▲テイクアウトはもちろん珈琲豆も挽いたりすると時間がかかるので、ここはウェイティングスペース。

イートインスペースではないので注意したいです。

PR

▲さらに喫茶スペースに入ると他の商品も、けっこう雑多に並んでいます。

これはちょっと懐かしい ”GACHA” コーヒー。

以前六本木ヒルズで展開していたnendo(佐藤オオキを中心にしたデザインスタジオ)とのコラボ「GACHAコーヒー」です。

オペレーションにかなり問題があったので、実際に飲むことができた方は少ないんじゃないでしょうか。

▲スペシャルティコーヒーといえば丸山珈琲。そのコーヒー豆なども。

レジ前に並ぶ商品も含めスタッフさんに相談しながら選ぶのが良いと思います。

▲ドリッパーなどのコーヒー器具も。

▲軽井沢へ行った時のおすすめは「ツルヤオリジナル」の丸山珈琲。
(西麻布店では購入できません)

軽井沢の別荘族からも支持される地元スーパー「ツルヤ」のためのオリジナルコーヒーなのですが、丸山珈琲で買うより安いし珍しいので私たちは軽井沢土産の定番にしています。

PR

To Goメニュー

最後にメニューを紹介します。

▲店頭に置かれたメニュー。

イートインのセットメニュー、To Goのメニュー、それとソフトクリーム[モカ]。ある意味これだけです

▲店内のレジ前のテイクアウト(To Go)用メニュー。

特に以前と変わりないですね。あとはソフトクリームが新たに加わったくらいです。

イートインメニュー

そして問題のイートインのセットメニュー。

▲店内を利用するにはセットメニューかテイスティングメニューを選びます。

くどいようですけ、どちらも1,500円。

丸山珈琲 西麻布の場所とアクセス

いちおうカフェスペースを持つ都心では唯一の店舗が西麻布店です。

場所は西麻布の交差点から天現寺橋方面へ200mくらい。

▲広尾駅の3番出口を出て、目の前の外苑西通りを西麻布方面へ数百m。10分弱で丸山珈琲です。

丸山珈琲 西麻布カフェスペース 基本情報

店名 丸山珈琲 西麻布カフェスペース
Uber Eats 既存ユーザー注文
住所 港区西麻布 3-13-3
最寄駅 広尾駅、六本木駅
定休日 不定
営業時間 11:00 − 19:00 (喫茶は18:00まで)
Uber Eats
PR

記事の評価
SNSでシェア:
PR

同じカテゴリーの記事 PR
PR
恵比寿一の橋交差点南麻布深夜営業美術館乃木坂東麻布西麻布の交差点六本木現代美術白金台コーヒー南青山西麻布喫茶店原宿代官山ギャラリー青山六本木ヒルズ飯倉表参道渋谷広尾カフェ麻布十番現代アート外苑前ランチ麻布台
PR

コメントを残す

PR