麻布笄軒(こうがいけん) 中目黒店
西麻布の隠れ家洋食屋さんというか、”オムリターノ” ですっかり全国的にブレイクしてしまった「麻布笄軒(こうがいけん)」です。
知名度はアップしても、じゃぁ西麻布なんてどうやって行けばいいの? という要望があったのか、パンデミックの真っ最中に中目黒に2店目がオープンしていました。
▲ロゴやフォントは西麻布の本店と同じ。さて、ナポリタンにオムレツが乗った「オムリターノ」はともかく、「オムリタラーコ」など裏メニューはどうなのでしょうか?
西麻布の笄軒と何が違うか確かめに訪問してみました。
PR
オムリターラコ
「オムリターノ」は大盛りのナポリタンの上にとろとろのオムレツが乗ったメニューですが、「オムリターラコ」の方は大盛りのたらこスパゲティの上にとろとろのオムレツが乗っています。
▲実は初めてオーダーする「オムリターラコ」。西麻布のお店ではメニューに乗っていない本物の裏メニューです。
中目黒店でも店内のメニューブックには乗っていませんでしたが、店頭のメニューボードにはしっかり「オムリターラコ」と写真付きで載っていて全然裏メニューではありません。
オーダーするときも恐る恐る ”オムリターラコできますか?” とお願いするんじゃなくて、堂々と ”オムリターラコください” でいいんですね。
▲見てのとおり、かなり ”標高” があります。中身のたらスパの量がかなり多いのです。
オムリターノは大盛りのナポリタンでしたがオムリターラコは大盛りのたらスパが中に入っています。
▲笄軒のたらスパはクリーム多めで玉ねぎも入っているタイプでした
オムリターノと同じで大盛りのナポリタンにさらにオムレツが乗っているのと同じですから、かなりボリュームがあります。普通の女性ならこれだけでお腹いっぱいですね。
▲これは店内の壁に描かれていた絵と額縁。オムリターノかな? オムリタラーコかな?
よく見ると額縁からはみ出すように描かれていますね。こんな楽しい絵が店内あちこちに描かれています。トイレにも描かれていますよ。
PR
麻布笄軒のオムライス
今回は笄軒の定番メニュー「オムライス」もオーダーです。
これもしっとりしていてボリューミーなことでファンの多い人気メニューです。
▲今回はランチタイムの訪問だったのでサラダとオニオンスープが無料で付いてきました。
これは西麻布の本店と同じですね。
オムリターノ系のふわトロなオムレツではなくて、王道系のオムレツです。
とにかく見た目はシンプルですが、味の方はもっと複雑です。
▲ケチャップで炒めたライスに、ベーコン、玉ねぎそれと刻んだピーマン。
大人から子供まで大好きなあのオムライスです。ただボリュームがあるだけに小学校低学年の子どもたちだと手に余るかもしれません。
このオムライスだけで笄軒の人気の理由が分かると思います。
PR
笄軒中目黒店のメニュー
メニューは基本的に西麻布の本店と同じです。
▲値段も内容も変わりありません。テイクアウト用のメニューもチラシも内容が同じだったので、たぶん両店で同じものを共有しているのでしょう。
▲中目黒店の店頭のボード。これだけは西麻布の本店とは違いますね。
特にオムリターラコが堂々と載っています。裏メニューだったのに。
▲バスクチーズケーキは西麻布と同じ。作っているところが同じでしょうから当然ですね。
手作り感満載。実際にここで作っているのでしょうね。
笄軒の食事のボリュームにやられて肝心のバスクチーズケーキはちょっと無理なんて時は、少しライトにこのプリンがいいかもしれないですね。
PR
笄軒中目黒店の店内
うなぎの寝床状のちょっと狭い店内です。
西麻布のあの上品な雰囲気とは違ってかなりカジュアル。
気にしない人ならいいでしょうけど、テーブルは出入り口付近とトイレ近辺にしかないとも言えます。
全部で20席くらいでしょうか。
さらに階段の踊り場にも椅子が用意されていたので混む時はそれなりに混むのでしょう。
▲バスクチーズケーキやプリンの入った商品ケースの向こうにもメニューボードが見えます。
▲西麻布の笄軒は高級イタリアンだった場所なので階段を登るところのアプローチとか、ドア周りとか高級感や上品さを感じるのですが、中目黒の方はこんな感じですね。
中目黒だしこのように誰でも気軽に入れる雰囲気だし、これはこれで良いのでしょう。
それにしても「麻布笄軒」というのは絶妙なネーミングです。 ”笄軒” だとほとんどの人は読めないでしょう。でも頭に ”麻布” と付けただけで老舗感は出るし、”笄軒” も読めて当然でしょ? という雰囲気が出てきます。
しかも正直に ”西麻布 笄軒” とすると一般の人には敷居が高い感じがしてしまうし。西麻布なのに敢えて ”麻布” にしたセンスには脱帽です。
PR
笄軒 中目黒店の場所とアクセス
中目黒駅から徒歩5分。
中目黒駅の東口改札を出て山手通りを反対側に渡ります。そのまま青葉台/池尻方面へ歩いて最初の信号を右に曲がります。そのまままっすぐ、目黒川も渡ってさらにまっすぐ突き当たりまで。
中目黒の一番人通りの多いところからはちょっと離れているし、近所の大学生が日常的に利用するにはちょっとお値段が張りますし、平日のランチなんかは意外と空いているみたいです。
ただ週末は西麻布の笄軒と同じでかなり混むんじゃないでしょうか。特に西麻布よりアクセスの良い中目黒なので混雑具合はこちらの方が高いと思います。
週末に笄軒でランチと考えている人にとっては、どちらを訪問しようか迷うところでしょう。
あと中目黒の駅を降りて正面に、あのアマムダコタンのドーナツ専門店「I’m donut? (アイムドーナツ)」があります。まだまだ平日でも終日行列の人気ですが、もし行列が短かったしたら笄軒での食事の腹ごなしに行列してみるという手もありますよ。
麻布笄軒 中目黒店 基本情報
店名 | 麻布笄軒 中目黒店 |
住所 | 目黒区上目黒 1-8-29 |
最寄駅 | 中目黒駅 |
定休日 | なし |
営業時間 | 11:30 − 15:00 (ランチ)、17:00 – 22:00 (ディナー) |
予約 | 予約可 ( |
PR