西麻布の小さなパン屋 パネッテリア カワムラ。パンの激戦地でローカルから一番支持されているかも

SNSでシェア:

西麻布の小さなパン屋

 ”西麻布の小さなパン屋” 「パネッテリア カワムラ。小さなパン屋と自称するだけに見かけは住宅街にある普通の街のパン屋です。

でもお店の場所は西麻布、最寄駅で言えば日比谷線の広尾駅。つまり日本でも有数のパンの激戦地です。沢村、ブルディガラ、メゾンカイザー、最近ではCITY BAKERYにトリュフベーカリーやBRØD (ブロッド) など名だたるベーカリーがひしめき合っています。

そんな広尾でローカルたちから一番支持されているのが、たぶんパネッテリア カワムラです。

PR

パネッテリア カワムラ

ここは以前「ダノイ」というイタリアンレストランでした。

2011年にそのレストランが日本橋へ移転したため、その跡地に元々イタリアンのシェフだったカワムラさんとその奥様がパン屋さんを引き継ぎ現在に至ります。というのもダノイ時代もレストランは2階で1階はパネッテリアダノイというレストラン併設のパン屋さんだったようです。

▲お店の看板です。
(今は営業時間が変更されています)

この記事のタイトルは ”西麻布の小さなパン屋” としていますが、それはカワムラさんがそう名乗っているからだというのが判ると思います。

カワムラの店舗

▲カワムラの店舗は2畳あるかないかの小さなスペースで店内に2人いたらもういっぱい。
3人目のお客さんは店外で待機していないと入れません。

お店は14:30頃開店で21時閉店。ただ売り切れ次第営業は終了。この辺りは普通のパン屋と同じですね。

また日曜祝日の開店は16時になります。週末を利用してカワムラを訪問する際は気をつけてください。

そして開店時間に行っても全商品が販売されているわけではありません。

ご夫婦お二人だけでパン作りから接客までこなしているので、焼きあがったものから順次陳列していくという方針なのだそうです。

そして商品が売り切れたら閉店という自由な営業スタイルです。

PR

感動的な美味しさのバゲット

▲この日はお目当ての全粒粉のバゲット(280円)は3本ほど陳列されていたので即購入です。

これがすごく美味しいのでこの店一番のお気に入りです。

以前たまたま焼きたて熱々の時に購入することができたのですが、家に持ち帰るまで待ちきれず、歩きながら一口食べたところ、そのあまりの美味しさに道すがらバゲット半分ほど食べてしまったという経験があります。

焼きたてはそのくらい美味しいのです。勿論冷めてからでも普通のバゲットにはない全粒粉の香ばしさがすごく美味しいのですが、もし運良く焼きたてに出会ったらその場ですぐに食べてみてください。

感動的な美味しさです。全粒粉のバゲットはここに来たら必ず買いたい一品です。

特筆モノのフォカッチャ

▲もう一つ、フォカッチャの美味しさも特筆モノです。

つい食べすぎてしまうのが最大の難点という美味しさです。

おそらくですが、イタリアンのシェフだったという経歴が、料理から逆算したらどういうパンが美味しいかというコンセプトになり、それがこうした美味しいパンに結実しているのだと思います。

普通のパン屋さんとは味付けの方向性が逆なのでしょうね。

カワムラの菓子パン

▲こちらは可愛い三角形のブリオッシュのクリームパン。

バニラビーンズ入りのカスタードクリームが重いくらいずっしりと入っています。

栗の芳醇な香りが食欲をそそる秋限定のマロンクリームパンもあります。
▲ゴルゴンゾーラと胡桃のパン。
蜂蜜がかかっていてほんのり甘く、ゴルゴンゾーラの香りと胡桃の食感がクセになる味。

とってもイタリアンな大人のパンです。

元イタリアンのシェフということで、アンチョビオリーブやフォカッチャといったイタリアンテイストのパンも豊富ですが、あんぱんやメロンパンといったお馴染みの菓子パンもあります。

ただ、時間帯によってはパンの種類が少なくお目当てに出会えないということもありえますのでご注意を。
電話予約可能なので確実に入手したい場合は事前予約をオススメします。

PR

パネッテリア カワムラの場所とアクセス

パネッテリア カワムラの場所は西麻布。

メディアなどで ”広尾のパン屋さん” と紹介されることもあるのは最寄り駅が広尾だからでしょうか。

▲広尾駅からなら4番出口を出て外苑西通りを西麻布方面に歩き「沢村 広尾」を過ぎて最初の角を左折し、突き当りを右折して2軒目です。

大通りから一本入ったいかにも麻布らしい古くて落ち付いた雰囲気の一角です。

でも西麻布からならもっと簡単で、西麻布交差点ホブソンズ側の床屋さんの角を左折してずんずん進み、ガーデンヒルズへ登る坂道と二又に別れる場所に写真のようなカワムラが見えてきます。

決して有名なお店でも行列ができるような人気店でもありませんが、そのようなお店に引けを取らない美味しいパンがいただけるローカルだけが知っている ”小さなパン屋”さんです。

パンデミック前後で営業時間が不安定な時期がありましたが今はもう落ち着いています。

月曜日が定休日で営業時間は14:30から21:00まで。ただし日曜日と祝日は午後16時からの営業になります。

広尾の有名ベーカリーのパンも美味しいのですが、こうしたハイクオリティのベーカリーが普通に街のパン屋としてそうした有名店と伍しているところが広尾や西麻布の魅力です。ぜひ一度カワムラのパンも試してみてください。

パネッテリア カワムラ 基本情報

店名 パネッテリア カワムラ
住所 港区西麻布 4-6-7
最寄駅 広尾駅
定休日 月曜日
営業時間 14:30 – 21:00 (日曜祝日は16:00から)

広尾の他のベーカリーについてはこちらの記事もどうぞ。

PR
記事の評価
SNSでシェア:
PR

同じカテゴリーの記事 PR
PR
南麻布ランチ青山代官山六本木深夜営業東麻布南青山飯倉六本木ヒルズ白金台広尾原宿乃木坂西麻布の交差点西麻布カフェ美術館渋谷表参道コーヒー一の橋交差点ギャラリー現代美術現代アート麻布十番恵比寿外苑前喫茶店麻布台
PR

コメントを残す

PR