移民の歌
”移民の歌” というとロックバンド、レッド・ツェッペリンのヒット曲で非常に人気の高い曲。人気プロレスラーの入場テーマにも使われたりTVなどでも使用されることも多いので、知らず知らずに印象的なイントロを耳にしたことがあると思います。
そんな「移民の歌」を店名にしたカレーハウスが奥原宿にあって人気を博しています。
昼間はカレーをメインにしたランチで、夜はお酒が飲めるアジアンダイニングとして営業しています。その印象的な店名からどんなお店か気になっている人も多いのではないでしょうか。
店内にはロックが流れるロックカレー屋なのか、それともインドから移民してきた人がやっているカレー屋なので移民の歌なのか。実は私たちもずっと気になっていたのでランチタイムにカレーを食べようと訪問してみました。
PR
「移民の歌」の店舗
「移民の歌」の店舗は裏原宿(神宮前2丁目)。
▲ビルの地下ですが吹き抜けになっているので外から見えないだけで路面店と変わりません。
”移民の歌” の凝ったフォントはレッド・ツェッペリンの「移民の歌」がヒットした1970年頃のサイケデリックな感じもしますから、やはりロックなカレー屋なのでしょうか。
こだわっていますね。
そして店内ですけどランチタイムは賑わっています。11時30分から16時までがランチ営業です。
この辺りはアパレル関連の店舗、企業が多くて12時からランチを食べる人はあまり多くなさそうです。そのためランチタイムも夕方4時までと長めに取っているのでしょうね。
▲テーブルはベンチ席が数卓、それとテーブル席が数卓、さらにカウンター席が数席。全部で40席くらいありますがランチタイムは3時ころまで8割くらい埋まっていました。ただ仕事関係の人が多いイメージだったので週末土曜日は逆に空いていそうな気もします。
店内のBGMはやはりロック。訪問した日はずっとビートルズがかかっていました。でもヒット曲ではなく初期のマニアックな曲ばかり続いていたので、たぶん誰か(たぶんオーナー)が意図を持って選曲しているのだと思います。
ということで「移民の歌」という店名はレッド・ツェッペリンの「移民の歌(Immigrant Song)」から取ったもので決定ということで良いと思います。
PR
「移民の歌」のランチカレー
店内のBGMがレッド・ツェッペリンばかりということはなくて普通にロックばかりということが分かったところでランチカレーです。
8種類あるカレーから1種類を選択、ナンかライスを選択、ドリンクを選択。サラダはその時の季節のものになるみたいです。
▲今回は豆のカレー、ダルです。北インド風な日本人の口に合うカレーです。
ナンもライスもお代わり自由。ただナンは巨大ですから普通は1枚で大丈夫です。
千円札1枚でヘルシーなカレーをお腹いっぱい食べられるので、これは男性、女性を問わずの人気店になりますね。
▲食後はたっぷりのホットコーヒー。たぶんラッシーを頼めばカレーより先に持ってきてくれると思います。
またコーヒーを持ってきた時に味は辛すぎたりしなかったか、お口に合いましたかみたいな確認をするのも好印象ですね。
PR
「移民の歌」のメニュー
移民の歌のランチメニューを紹介します。
▲Aセット(カレー1種類)、Bセット(カレーが2種類選べる)、Cセット(カレー1種類でチキンが付く)、DXセット(カレー2種類でチキンが付く)の4つ。
カレーのルーは8種類です。
ランチカレーだけかと思ったら「から揚げ定食」があるんですね。カレーファクトリーを名乗っていますが、夜はアジアンダイニングですからアジア系メニューつまり和食もあります。
「から揚げ定食」の他に「アジフライ定食」、「黒はんぺんのフライ定食」、「クリームコロッケ定食」などがあるようです。
見ていると常連さんらしき方々は定食を注文する率が高めでした。
PR
「移民の歌」の場所とアクセス
「移民の歌」があるのは通称”奥原宿”と呼ばれるエリア。
キャットストリートや原宿通りの先のせんばら通りを中心にしたエリアです。
移民の歌はそのせんばら通り沿いで、神宮前郵便局と千原児童遊園地の間くらいになります。
それにしても、ずっとこの辺りは裏原宿のもっと先の「奥原宿」だと思っていたし、地元的にも定着しているようだったのですが、最近デベロッパーのNTT都市開発がウィズ原宿の裏辺りのエリアを「奥原宿」って言い出して混乱しているんですよね・・・
▲いつからここにあったのか全く記憶にないのですが、店舗前の看板の新しさなどからここ数年以内にオープンしたんじゃないかと思います。たぶん10年は経っていません。
原宿駅からだと竹下口交差点から原宿通りを歩いて10分弱といったところ。
▲ビルの地下なのでせんばら通りから店舗は見えませんが営業中はこの看板が出ています。
近隣ではけっこう人気店みたいですし、リラックスした雰囲気の店内でカレーが食べられますから、奥原宿で手頃なランチをするには良い選択だと思います。
レッド・ツェッペリンの「移民の歌」を店名にしちゃうセンスもあっぱれですよね。ずっと続いて欲しいです。
移民の歌 基本情報
店名 | 移民の歌 (Instagram) |
住所 | 渋谷区神宮前 2-31-7 |
最寄駅 | 原宿駅、明治神宮前駅 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 11:30 – 16:00 (ランチ) 16:00 – 24:00 (ディナー。フードLOは22:30) |