レトロ喫茶の定番で映画やテレビのロケ地としてもおなじみな喫茶店 恵比寿「銀座」

SNSでシェア:

恵比寿の「喫茶 銀座」

1962年の創業から60年以上にわたり営業してい、もしかしたら恵比寿で一番旧い喫茶店じゃないかと思われる昭和な喫茶店「喫茶 銀座」。恵比寿なのに店名は銀座、しかも場所は恵比寿銀座。

恵比寿銀座通りの奥にあるこの喫茶店、レトロ喫茶マニアから恵比寿のビジネスパーソンまで広い客層に利用されています。

また最近(この場合の”最近” というのはここ数十年という意味ですね)は映画やテレビのロケ地としても重用されているので、外観や店内の様子をスクリーンやTV画面で目にしていると思います。

▲恵比寿銀座通りを駅の方から50mほど入るとこの喫茶銀座の店舗が見えてきます。

▲入口からしてレトロ喫茶感がたっぷりです。

「喫茶 銀座」の書体、Ginzaというネオン。どちらも昭和を感じますね。

PR

喫茶 銀座の店舗

歴史は旧いのですが、旧い時間がずっと流れているかというと意外とそうでもないところが銀座の良いところです。

▲これは恵比寿銀座を歩きながら横から見たところ。

▲KISSA GINZA と書かれたこの看板が異常にカッコイです。

“COFFEE & FOODS & BAR & MUSIC” というサブタイトルも、ハスッパな女性の仕草と隣のジゴロ風男性もいいですよね。まるっきり往年の日活映画かフィルム・ノワール風で。

▲これはなにかのロケ撮影中。

映画だと恵比寿銀座通りにずらっと機材が置かれていたりします。

喫茶銀座でコーヒーでもと思って行くと、たまにこんな場面に遭遇します。こんな時はしょうがないなぁと諦めて出直しです。

喫茶 銀座の店内

店内はまるっきり昔の高級喫茶店という趣です。

1960年代の恵比寿は今より場末感が漂っていたはずなので、その中では華やかで高級感のある喫茶店として目立つ存在だったのではないでしょうか。

▲ボックスシートが並んでいます。

レジ前にあるショーケースが有名ですね。

▲これは入口から入って左側の客席の様子。

キッチンがあってその前に大きなテーブル席があります。

▲店内の奥の方のボックス席。

見ての通り灰皿が標準で置かれています。

▲窓際のテーブル席。年季の入ったライトが妖しい雰囲気。

これでルーレット式のおみくじ機があれば完璧に昭和な喫茶店です。

昔の喫茶店のまま、分煙とか排煙とかまったく考慮していないので店内はかなりタバコ臭く、苦手な人はまったく無理だと思います。

▲レジ裏に置かれた年季の入ったレジスター。招き猫が可愛い。

すでに稼働しておらず置物化していますが、これは開業時に使っていたものではないでしょうか。かなり古いです。愛着が湧いて捨てるに捨てられないのでしょう。レトロ喫茶あるあるですね。

PR

銀座の噂のショーケース

恵比寿銀座の名物でもあるショーケースの中はどうなっているのか見てみましょう。

▲これはもうレトロフューチャーそのもの!ワクワクしますもはや当初の機能は果たしておらずお店のアイコンです。

中には食品サンプルの他になにかいろいろ置いてありますね。

「太陽にほえろ!」のサントラEP、日本のシンガーのCD(これはかなり最近です)、東京タワーのお土産。これがなぜここにあるのだろう、いろいろ想像するのも楽しいですね。

CDと郵便ポストの置き物の間にあるのはJASRACからの感謝状です。宛名は「パブ ジュン」という近くのパブの名前になっています。ということは、喫茶銀座とオーナーが同じだったりするんですね。

喫茶 銀座のメニュー

店内は完全に昭和なレトロ喫茶。

ではメニューはどうでしょうか。

▲メニューの表紙です。

レトロモダンな今でも通じるデザインです。

▲これはドリンクメニュー
(価格は訪問時のものです)

▲軽食とデザートのメニューです。
(価格やラインナップは訪問時のものです)

▲ランチはすべてサラダとコーヒーが付いて1,000円ポッキリ。

11:30から14:00までの限定メニューです。

PR

喫茶 銀座のパンケーキとコーヒー

今回は小腹も空いていたのでホットケーキとコーヒーをオーダー。

▲ホットケーキは小ぶりなのが2枚。パンケーキというオシャレな名前になるまえの、昔のホットケーキです。

バターとはちみつ付きです。

フォークとナイフに描かれたブタのイラストが平成感が出ちゃってます。

▲むかし、お母さんがおやつに焼いてくれたホットケーキと同じ。

▲アイスクリームが乗ったクリームソーダ。

めちゃくちゃ甘いです。

▲そしてホットコーヒー。

普通に昭和な喫茶店で出ていたコーヒーですね。

▲店内もメニューも昭和感たっぷりでまさにレトロ喫茶。

来ているお客さんはレトロ喫茶のマニア風な人と近くで働く常連さん風な人にはっきり分かれています。

喫煙可能店ということで平日は後者の方が多くて喫煙率もかなり高いです。

全体的には古いルノアールという感じですね。

PR

喫茶 銀座の場所とアクセス

恵比寿駅西口を出てアトレの前を通って恵比寿銀座通りへ。アーケードがあるので恵比寿銀座はすぐ分かります。

▲通りに入って50mほど行くとY字っぽいところがあり、その角が喫茶銀座です。

昭和なレトロ喫茶が好きな人には有名な喫茶店ですが、メジャーな駅から近くて分かりやすい場所にあるので気軽にレトロ喫茶の雰囲気を楽しみたい人にもいいんじゃないでしょうか。

店内であの映画のあの場面はここじゃないかとか調べてみるのもいいですね。

タバコについても休日は喫煙目的の常連さんも少なくなるので、苦手な人は週末を狙うのが良いと思います

喫茶 銀座 基本情報

店名 喫茶 銀座
住所 渋谷区恵比寿南 1-3-9
最寄駅 恵比寿駅
定休日 不定
営業時間 10:00 – 22:00(不定期で変更されます)
週末は開店時刻遅め

PR

記事の評価
SNSでシェア:
PR