チェコの旅行家たちの目に映った近代日本
野球のWBCでチェコ共和国に対する関心が高まる中、広尾のチェコ大使館に併設される「チェコセンター」で19世紀末から20世紀前半、元号では明治後期から昭和初期の急速に近代化が進む日本を訪れたチェコの旅行家たちが撮った写真の展覧会が開催されています。
ちょうど1年前に開催されたチェコのジャポニズム文学をテーマにした展覧会「夢うつつの世界へ 近代チェコ文学に描かれる〈日本〉」とも連動する企画のようです。
▲夢うつつの世界でも紹介されたように、19世紀半ばに日本が開国した当時、チェコはまだオーストリア=ハンガリー帝国の一部でしたが開国したばかりの東洋の国への興味・関心は高く、その後第二次世界大戦の頃までチェコではジャパネスク文学が隆盛を極めます。
そんな時代に旅行者として日本を訪れたチェコ人たちが見て記録した近代日本の姿の一部を観ることができます。
PR
神秘の国日本へ
今回は写真がメインでキャプションは少なめ。撮影者と場所と年代という最小限です。
▲彩色された写真たち。
左上は厳島神社の大鳥居と帆掛け船です。
その下は奈良の石灯籠、右は日光の神橋。
奈良と日光はちょうど100年前の1923年撮影ですが、たぶん今訪れても変わらない景色だろうと思います。
左はもちろん私たちも見慣れた鎌倉の大仏様(高徳院)。
右上へは上野大仏(上野公園)、右下は神戸大仏(能福寺)。どちらも太平洋戦争時の金属供出で失われています。上野の大仏の方は今も顔だけ残っていて、これまでの受難の過去から ”これ以上落ちない” ため受験生に人気があるそうです。
左上は京都の二条城、その下は浅草の行商の本売り。
そして右下は100年以上の前の羽田の穴吹稲荷神社。明治時代には穴吹稲荷に鳥居を奉納するのが流行り、その頃の写真です。こんなに鳥居が積み上げられていたんですね。チェコ人は「信仰の最終処分場」、つまり鳥居を捨てる場所と勘違いしたみたいですけど、信者がお金を出し合って鳥居を作って奉納していたのです。
▲一般の名もない庶民たちの暮らしぶりもしっかり記録されています。
右上は大道芸人、左上から高尾山の物売り、江ノ島の旅館など。
関東大震災前の江ノ島ですからけっこう貴重な記録写真です。
PR
関東大震災
1923年9月1日、ちょうど100年前に発生した関東大震災にもチェコ人たちは遭遇し、その記録も残されています。
左列は震災後の横浜の様子です。
日本の田舎と花咲く日本
展示室外にも近代化の波が十分に届いていない日本の田舎、それと桜の季節の日本の様子が紹介されています。
▲信じられないようなあばら家とそこに住む老婆みたいな写真から、近代化されつつもどこかノンビリした鎌倉の海岸など。▲また桜が咲く日本各地の写真。
やはり当時から桜は人を惹き付けるものがあったのですね。
このように東欧人であるチェコの人々が見た近代化しつつある日本。ユニークな視点からの写真展です。
PR
会場の様子
▲いつも通りチェコセンター地下の一室だけの展示です。
▲会場内はいくつかのセクションに別れ、各セクションに額装が数個。
そして各額装内に写真が数点という構成です。写真の数は思った以上に多いので丁寧に見ていくと結構な時間がかかります。
チェコのジャパネスク文学を作り上げた人から、それに影響を受けて日本を訪れた人たち。それと世界を見極めようとする偉大な冒険家たちの系譜に連なる旅行者たち。
昨年の「夢うつつの世界」の続編とも言える展覧会だと思います。
PR
チェコセンター東京
東京のチェコセンターは広尾のチェコ大使館に併設されています。
▲日赤通り沿いにあるチェコ共和国大使館の入り口。
チェコ大使館の建物はレーモンド設計事務所によるもの。詳しくはこちらの記事をどうぞ。
パンデミックが落ち着いたら東欧プラハなど旅行してみたいですね。
▲チェコセンターにはチェコに関する書籍や資料も揃っていますし、セルフサービスでコーヒーを飲んだりすることもできます。
チェコに関心があったら一度訪れてみるのも良いでしょうね。
▲初代大統領で劇作家でもあるヴァーツラフ・ハヴェルの書籍なども充実しています。
PR
入館方法
扉の取っ手がCZECH(チェコ)の頭文字 ‘C” を象っているのがオシャレです。
チェコセンターは1番上のインターフォンで用件を告げてドアのロックを解除してもらいます。
もちろん日本語で大丈夫ですよ。
チェコセンターへの行き方
広尾駅からだと広尾の商店街を進みホームワークスの角を右に曲がります。聖心女子大の南門を過ぎて道なりに進み最初の角を右に曲がります。200mほど歩くと左手にチェコ大使館があります。
それより簡単なのが日赤医療センターから。渋谷駅あるいは恵比寿駅から日赤医療センター行きのバスに乗るか、ちいバスの青山ルート(行き先は六本木ヒルズでも赤坂見附でもかまいません)に乗って日赤医療センターで降ります。日赤通りを広尾方面に300mほど歩くと右手にチェコ大使館です。
基本的に平日だけの開館ですが夜は19時ぎりぎりまで入館できますし、チェコにおけるジャパネスクのさらにその影響という非常にニッチな展覧会が観られる良い機会です。
チェコの旅行家たちの目に映った近代日本 基本情報
名称 | チェコの旅行家たちの目に映った近代日本 |
会場 | チェコセンター東京 |
住所 | 渋谷区広尾 2-16-14 |
会期 | 2023年2月6日(月) 〜 3月20日(月) 土日祝は休館 |
開館時間 | 10:00 – 19:00 |
入館料 | 無料 |
予約 | 不要 |