ザ・コーヒーハンガー – ダブルトールの焙煎所に併設された、渋谷の超隠れ家コーヒースタンド

SNSでシェア:

ザ・コーヒーハンガー渋谷

渋谷の実践女子の隣、青山通りからは2歩も3歩も奥まった場所にあるコーヒースタンド「ザ・コーヒーハンガー渋谷(The Coffee Hangar)」。

ここはダブルトールカフェの焙煎所に併設された、まさに工場直送の焙煎したての豆を使ったコーヒーが飲めるのです。

▲店舗の様子です。もう完全にコーヒースタンドという佇まいですね。

”1-1-38 COFFEEBAR” の1-1-38は住所ですね。

PR

ザ・コーヒーハンガーの店舗

黒くて四角い建物がたぶん焙煎所とダブルトールカフェの倉庫だと思います。

その1階の一部を使ってコーヒースタンドにしています

▲この2階建ての建物がザ・コーヒーハンガーです。

実践女子の裏の常磐松という一帯の八幡通り沿いには商業店舗が建ち並んでいますが一歩裏に入ると住宅街です。

▲店頭にはベンチがあってひと休みするくらいならできます。

看板には “ROAST HERE” と書かれていますが、自家焙煎というより焙煎所そのもの。焙煎所直営のカフェスタンドなのです。

▲店頭のボードには定休日や営業時間、店名など必要な情報が書かれています。

営業日は月曜日から金曜日、時間は朝9時から18時までです。

The Coffee Hangarのメニューとコーヒー

完全なコーヒースタンドなのでドリンク以外のメニューは、コーヒー豆を除けばありません。

▲コーヒーもラテもティーも370円(Sサイズ)から。ただしこれは11時以降のお値段。

開店から11時までは300円のモーニング料金になります。

また、焙煎所だけにコーヒー豆の販売も行っています。ダブルトールカフェの豆はここでも買えますよ!

 

▲メニューボードです。

”TXPRESSO” というのはティーエスプレッソのことで、紅茶から高圧でエキスを抽出するもののようです。

最新のメニューと価格はザ・コーヒーハンガーのサイトを参照してください。

▲本日の珈琲は豆のブランドは指定できませんが、ドリップコーヒーはブランドを指定できます。

カウンターの奥に2台見えるのはダブルトールカフェ自慢のエスプレッソマシンですね。

▲コーヒーをカウンターに置きベンチでまずはひと休み。

カップのスリーブはダブルトールカフェのものですね。

ハンドドリップて丁寧に淹れたコーヒーです。

PR

ザ・コーヒーハンガーの場所とアクセス

本店であるダブルトールカフェは明治神宮前駅を出て目の前にあるので説明は楽なんですが、ザ・コーヒーハンガーの場所の説明は難しいですね。

渋谷や表参道からなら、まず六本木通りの「渋谷二丁目」の交差点を目指します。そこから八幡通りへ入って「東京ファミリーレストラン」や「カプリチョーザ渋谷本店」の入るビルを左へ入って最初の曲がり角を右です。

▲六本木通りからなら実践女子大の正門の隣の路地を入って道なり、最初の角を左です。

近所に住んでいるとか近隣のオフィスに勤めている人くらいしか来ないかと思うと、意外と遠方からもコーヒーや豆を目当てにやってくる人が多いようですね。

▲逆に明治通りと八幡通りの交わる並木橋交差点から八幡通りを六本木通り方面へ。

青山壹番館」を過ぎてその先の「RECコーヒー」とローソンの間の路地を入ります。

最初の角を左へ入って少し先にザ・コーヒーハンガーがあります。

表参道駅からも渋谷駅からも歩いて10分前後。散歩ついでにダブルトールカフェの豆を買って、こんな路地裏のコーヒースタンドでこだわりのコーヒーを飲むのも楽しいと思います。

ザ・コーヒーハンガー渋谷 基本情報

店名 ザ・コーヒーハンガー渋谷
住所 渋谷区東 1-1-38
最寄駅 表参道駅、渋谷駅
定休日 土曜、日曜、祝日
時間 9:00 – 18:00

PR

記事の評価
SNSでシェア:
PR